最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:182
総数:473812
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

ドッジボール大会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月、体育委員会のおねえさん、おにいさんが「ドッジボール大会」を開いてくれました。体育委員会のおねえさんから試合の説明を聞いて、さあ!はじまりです。1年生はボールをころがして相手に当てる「ころがしドッジボール」を行いました。相手に当たると、「やったー!」と声があがったり、自分が取ったボールをお友達にゆずったりと、楽しく過ごしました。

はじめての「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(水)〜10月22日(月)に、1年生があいさつ運動を行いました。朝、教育実習にこられていた先生と一緒に正門や東門に立ち、「おはようございます。」とあいさつをしました。はじめは恥ずかしがって小さな声だった子どもたちもだんだん慣れてきて、大きな声で「おはようございます。」とあいさつができました。学校のいろいろんな行事に参加して、少しずつたくましくなってきています。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(火)にアクシス・チェンバーオーケストラの皆さんを招いて、芸術鑑賞会が行われました。「フニクリ フニクラ」やみんながよく知っている「ディズニー」の曲などを演奏してくださいました。「5ひきの子ぶたとチャールストン」の演奏に合わせてみんなで楽しく踊ったり、いつも歌っている校歌をオ−ケストラの演奏に合わせて歌ったりと、楽しい時間を過ごしました。

昔の遊びを学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)
地域の方から昔の遊びを学びました。
☆こま回し
☆竹とんぼ
☆けん玉
☆お手玉
☆おはじき
☆あやとり
☆五目並べ
どの遊びも、夢中になって取り組みました。

サクサク名人!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月のある日の図画工作科の時間です。
トントンサクサク木の名人という学習で小刀の使い方を練習しています。
鉛筆を削るように、木の枝を削りました。
みんな真剣に、手先を見つめ、集中して取り組みました。

おもちゃランドに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、生活科の学習で作ったおもちゃで「おもちゃランド」を開き、招待してくれました。はじめて行く2年生の教室にドキドキでしたが、やさしい2年生のお兄さん、お姉さんに遊び方を教えてもらい、楽しく過ごしました。

11月15日(木)                                     ◇小型チーズパン ◇牛乳 ◇焼きそば ◇さつまいものかりん揚げ ◇みかん

画像1 画像1
今日は地場産物の日でした。広島県で採れたみかんを使っています、一年中暖かくて、雨の降る量が少なく、台風の影響をあまり受けない瀬戸内海の島は、みかんの栽培にとても適しています。みかんには、体を病気から守ってくれるビタミンCを多く含んでいます。一か月位前まで緑色のものが目立っていたみかんも、すっかりきれいなオレンジ色に色づき、とても甘くなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034