最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:191
総数:259061
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(月) 2分の1成人式をしました。
 4年生最後の参観懇談ということもあり、多くの保護者の方にお越しいただきました。
式をするに当たって、各クラスから運営委員を選出し、その子ども達を中心に式をつくりあげました。今回のテーマは、主に2つです。1.感謝の気持ちを伝える。2.一生懸命練習する。
 音楽劇「魔界とぼくらの愛戦争」は、贅沢な生活の中で忘れていた人と人とのつながりや感謝の気持ちを、魔物とのやりとりを通して子ども達が気付いていくストーリーです。まさに、幟町小学校が今取り組んでいる「思いやりの心」に通じる部分があり、子ども達も劇を通して再度日々の幸せや人とのつながりを大切にしていこうという気持ちになりました。
 その後、1人ずつ10歳の誓いをしました。将来の夢や今の自分の思いを声高らかに宣言することで、二十歳までの10年間がんばることを決意しました。
 最後にサプライズとして、お家の人からの手紙を受け取りました。子ども達には内緒にしていたので、びっくりした様子でした。中には感情が込み上げてくる子どももいて、感動的なフィナーレとなりました。
 今の気持ちをずっと持ち続け、夢の実現に向けて一歩一歩着実に歩んでいってほしいと思います。4年生担任一同、応援しています!


「おもちゃまつり」へようこそ!

 2月に1年生を教室に招待して、おもちゃまつりを開きました。
 この日のために、1年生に紹介するおもちゃを班で話し合ったり、1年生に分かりやすく説明できるように何度も聞き合って直したりと準備を進めてきました。「早く一年生に教えてあげたいな。」とみんな心待ちにしている様子でした。
 おもちゃまつり本番では、おもちゃの作り方で分からないところがないかを聞いたり、難しいところは手助けしてあげたりするなど、お兄ちゃんお姉ちゃんの顔を覗かせていました。おもちゃの遊び方も「こうやって遊ぶんだよ。」とお手本を見せながら教えてあげて、1年生が楽しく遊んでいる姿を見てとても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔からの遊び大会

 1/29日に、地域の方を講師に招き、昔からの遊び大会を開きました。
あやとり、折り紙、おはじき、お手玉、けん玉、めんこ、こまの七つの遊びを教わりました。「こまは、大きな円をかくようにひもを引くと回りやすい。」「めんこは、風を起こすように投げる。」など、上手に遊ぶこつをたくさん知ることができました。
 会場のあちこちで、「できた!」との歓声が聞こえ、子どもたち、講師の先生方とも笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013