最新更新日:2024/06/20
本日:count up94
昨日:191
総数:259137
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

動物園に行ったよ!

 11月21日(水)安佐動物公園に校外学習に行きました。キリンを間近で見たり、羊をそっとなでたりしてたくさんの動物とふれあうことができました。その後、公園内のレストランで食事をしました。食べたい物を自分で選び、食券を買いました。全員残さず食べました。事前にバスや動物園での過ごし方を学習し、それを守ったことで、みんなが気持ちよく過ごす事が出来たのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに学ぼう! 〜幟中で授業体験〜

 9月19日(水)、幟中体験が行われました。子ども達は、グループに分かれて、授業と部活動を体験しました。基町小と白島小の6年生と一緒に、ちょっぴり緊張した面持ちで、中学校の先生の授業を受けたり、先輩たちに交じって部活動をしたりしました。実際体験することで様子が分かり、中学校に対する不安が和らいで、4月からの中学校生活に期待が膨らんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青雲丸シップスクール

 11月29日(木)、「青雲丸シップスクール」に参加しました。海や船についてのお話を聞いた後、操舵室や機関室等を見学したり、ロープワークを体験したりしました。子ども達は、このシップスクールを通して、実際に船が動く仕組みや船員の仕事を理解するとともに、海への理解も深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

 11月13日(火)、秋の遠足で、1年生と一緒に中央公園へ行きました。1年生が生活科で使うどんぐりや落ち葉を拾ったり、広い芝生でサッカーをしたり、小川で遊んだり…とそれぞれ縦割り班ペアで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋祭り

 生活科の学習で、学年全体で秋祭りを行いました。
 各クラスの代表の子どもが実行委員会に参加し、話し合いで決まったことをクラスに報告して秋祭りに向けて準備をしました。はちまきやプログラムなどの道具作りでは楽しみながら行い、群読や歌の練習では上手にできるように一生懸命取り組みました。
 当日は群読や歌の他にも野菜クイズややきいもじゃんけんなどのゲームをして、おいもをみんなで食べました。実行委員の子どもたちは緊張した様子でしたが、みんなの前で堂々と話すことができました。また、どの子どもも楽しんで参加しており、とてもすてきな秋祭りになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013