最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:38
総数:139968
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。
TOP

いい匂い!!

1月24日

 「料理クラブ」は、ホットケーキ作りに挑戦です。
 グループで協力しながら、ホットケーキを焼き、リンゴの甘露煮を添えました。
 家庭科室に近づくと、甘くて美味しそうな匂いが漂ってきました。

 匂いをお伝えできないのが残念!!
画像1画像2

Doスポーツ

1月18日(金)

  サンフレッチェのコーチ4名が来校され、体育館で6年生児童全員がDoスポーツを行いました。
 身体ほぐしの楽しいゲームや運動を行った後、チームに分かれてサッカーの試合を行いました。
 最後は、選抜チーム対コーチチームで試合を行い、コーチチームのいろいろ技を見せていただきました。その技に負けじと奮起する6年生選抜チーム。みんなの応援も盛りあがりました。
 身体と心をしっかり使って、楽しい時間を過ごすことができました。


画像1画像2画像3

読書タイムでは・・

1月17日(木)

 石内小では、毎週木曜日と金曜日に 朝読タイムがあります。
 読書は「心の栄養」。
 教職員も自覚し、率先垂範!
 学校全体が、一斉に集中して読書に取り組みます。

 この時間を使って、時々、いろいろなクラスに読み聞かせに入ることもあり、今日は、3年3組で、「ぼくのにんじん」ルース・クラウス作、「オオカミグーのはずかしいひみつ」きむらゆういち作 みやにしたつや絵を読みました。
 真剣に聴き入る表情がすてきでした。

 読書っていいですね!

画像1画像2画像3

共同作業

1月16日(水)

 今週は、本校で、共同作業を行っていただいています。五月が丘小・中学校、美鈴が丘小・中学校より業務の先生に来ていただき、本校の長い渡り廊下屋根の雨樋を交換していただいています。
 老朽化した樋の落下や雨漏りを防ぐために、みんなで力を合わせて作業をしてくださる姿に、心から「感謝!」です。
 もう、雨が降っても大丈夫!!

 一生懸命作業をしていただき、ありがとうございます!!
画像1画像2画像3

ふるさとの良さを紹介しよう

1月15日(火)

 6年生が国語科の学習で、わが町の良さを課題別に調べています。13日(日)は、町内の「とんど」について調べました。今日は、「地域の方にお話を聞こう」ということで、「石内神楽」「臼山八幡神社」「石内川のほたる・石内の野菜作り」について、地域の方に来ていただき、お話を聞きました。知りたいことを質問しながら、しっかり学習を深めることができました。一つ一つの歴史や活動の様子を聞き、石内の町に誇りを感じると共に、まだまだ、詳しく知りたい気持ちも募りました。
 これからは、一人ずつが、石内の良さとして紹介したいことを新聞にして、伝え合うことにしています。
 調べ学習を行うことで、ますますわが町が大好きになったようです。
画像1画像2画像3

書き初め大会

1月11日(金)

 全校で、書き初め大会を行いました。1年生から6年生まで全員が、今書いている一文字に集中して取り組んでいました。
 みんなが心を一つにして、頑張ろうとする姿は、清々しいものがありました。
 今までの書写の時間や冬休みの成果と共に、今日のがんばりが一枚の書き初めに込められています。
 一人一人が全力で書いた一枚は、これから校舎内に展示されます。
 お互いのがんばりをしっかり鑑賞し合いたいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 あゆみ渡し
3/26 学年末休業日〜31日
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217