最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:62
総数:166021
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

雨の日の校舎内で

今日は朝から雨がひどく降りました。気温が高いと校舎内が結露します。特に廊下や階段がひどく、朝から床が滑って危険な状態でした。床にぞうきんを敷いたあと、モップを使って床拭きをしていたら、2年生の女子が二人ぞうきんを持ってきて階段や廊下を拭くのを手伝ってくれました。そのうちほかの男子と女子も3人加わり、きれいに拭いてくれました。うっとうしい雨の朝でしたが、とてもさわやかな気持ちになれた朝でした。
体育館前の通路では、東日本大震災の被災者への募金活動を、生徒会の執行部の生徒が始めていました。これから最上級生になる彼らは、人もために何かをしようという気持ちを持って行動に移してくれています。
とてもうれしく思いました。

1年体育ダンス発表会 その3 3月13日(水)

それぞれの班の演技を見て、感想を書いたり、評価をしたりします。よその班のいいところを見つけることができたかな。今からしっかりダンスに取り組み、3年になったら、体育祭で素敵なパフォーマンスを見せてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年体育ダンス発表会 その2 3月13日(水)

それぞれの班に特徴があって楽しませてくれました。
この班はスポーツをテーマにしていました。
どの班も照れたりせずに、声を出しながら楽しく踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年体育ダンス発表会 その1 3月13日(水)

これまで授業で取り組んできた、ダンスの発表会をしました。3つの班に分かれ、曲に合わせて踊ります。班ごとにテーマを決めて練習した隊形やポーズ、ステップなどいろいろなものを取り入れて楽しく踊ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式 その3 3月12日(火)

3年生の合唱では、涙で歌えない人もいましたが、最後までしっかり歌いきることができました。
これまでの思い出を胸に担任の先生を先頭に卒業生が退場していきました。ここからがスタートです。卒業生の皆さんのこれからに幸多からんことを祈っています。新しい場所で、しっかり頑張ってください。
保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中をお越しいただき誠にありがとうございました。卒業生たちは、それぞれの場所で精一杯やってくれると思いますが、これからも支えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 その2 3月12日(火)

全体合唱では「仰げば尊し」「旅立ちの日に」を全校で歌いました。全員で歌うのは最後でしたが、大きな声で歌声を響かせることができました。
式終了後、3年生が思い出の曲「3月9日」を歌いました。これまでの中学校生活のことを思い出しながら、また、来ていただいた保護者、地域の皆様、在校生への感謝の気持ちを込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 その1 3月12日(火)

春の訪れを感じさせる天候に恵まれたこの日、38名の卒業生が砂谷中学校を元気に巣立っていきました。
式は厳かに進められ、学校長が一人一人に卒業証書を手渡しました。
学校長の式辞、PTA会長の祝辞の後、在校生の植田美咲さんの送辞では、卒業生に対する感謝の気持ちと伝統を引き継いでいく決意を述べました。卒業生代表の有川勘太君の答辞では3年間の思い出や家族や先生への感謝の気持ち、一緒に過ごしてきた仲間への気持ちが語られました。二人とも一つ一つの言葉をかみしめるように、しっかり話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年奉仕作業 3月6日・7日

3月6日・7日に3年生で教室・多目的室・パソコン室・廊下・トイレをきれいにしました。図書の整備も手分けして行いました。
1年間使った場所をきれいにして気持ちよく卒業していこうと、みんなで協力してやってくれました。
この日は、公立高校の入試でいない人もいましたが、その人の分も頑張ってやってくれました。きれいになった教室で過ごすのも、あと3日。掲示物も少なくなり、いよいよ旅立ちの時が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであとわずか 3月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は卒業まであと8日。公立高校の入試もあさってにひかえて勉強もラストスパートです。
自分で考えてみたり、班で教えあったりして頑張っています。
今、この時を大切にして悔いのないように過ごしてください。
この仲間と過ごす、かけがえのない時間だから。

卒業式に向けて合同合唱練習(1・2年) 3月4日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日に行われる卒業式の中で歌う歌練習がありました。1・2年生が一緒に音楽室に集まり、生徒会執行部の生徒のリードで始まりました。途中で音楽の橋本先生にも指導していただき、だいぶ声が出るようになってきました。まだまだ、本気モードとはいえませんが、卒業式当日は、体育館に大きな声を響かせてくれると期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除(ワックスがけ)
3/25 終了式
離退任式

学校経営計画

学校だより

治癒証明申請書

緊急時の対応について

ほけんだより

校舎配置図

広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554