![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:62 総数:166021 |
雪は降りませんでした。 2月5日
昨日からの天気予報では、積雪が心配されましたが、今日は大丈夫でした。前回のことがあるので、早めに家を出て来ましたが、何事もなく到着しました。
グランドもやっと部活で使えるくらいになってきたのに、昨日の雨で、またぬかるんでしまいました。 2月がスタートしました。 2月5日(火)![]() ![]() 3日(日)は「青少年の思い」発表大会とはつかいち駅伝大会が行われ、本校からも参加し、頑張ってくれました。また、4日(月)は3年生は公立高校の選抜1と私立高校の推薦入試がありました。いよいよ受験シーズン本番です。 今、市内の小・中学校ではインフルエンザが猛威を振るっており、受験生には体調の保持に十分配慮しなければならない状況になっています。普段からマスクの着用、手洗い、うがいの励行に心がけましょう。 11日(月)の建国記念日には吹奏楽部が湯来交流館で演奏します。13日(水)からは3年生は私立高校の一般入試が始まります。18日(月)は新入生の入学説明会と授業参観、部活見学。20日(水)は3年生を送る会。27日(水)から3月1日まで1、2年の学年末テストがあります。 このように2月は今年度のしめくくりと新年度のスタートに向けて様々な行事や取組が目白押しです。 1、2年の保護者の皆様には13日に今年度最後の授業参観と懇談会が予定されています。是非ご参加いただき、お子様の様子を見ていただければと思っています。 3年生は3月12日(火)の卒業証書授与式の日まで、最後の頑張りを見せてくれることでしょう。後輩たちに砂中のよき伝統を残し、伝えていってください。 1,2年生の皆さんは、次の学年へのスタートは始まっています。4月に迎える新入生たちが、気持ちよく中学校生活を始められるよう先輩として準備をしておきましょう。 頑張りましょう。 第25回中学校女子はつかいち駅伝大会 準優勝 2月3日
2月3日(日)風もなく絶好の駅伝日和となったこの日、廿日市市役所を発着点とする12.8キロのコースで、第25回中学校女子はつかいち駅伝大会が開催されました。廿日市、大竹、広島から23校が参加し、本校陸上部は見事準優勝を飾りました。1位は大野東中学校でした。
1区宮崎が区間1位でスタートし、2区岡崎も区間3位の好走、3区大中、4区福井、5区鹿口が2位をキープし、そのままゴールしました。一人一人が自分の力を出し、区間の上位の記録では尻切れたことがすばらしかったです。 先日行われた佐北駅伝大会では、4位で悔しい思いをしましたが、それをバネに頑張った成果だと思います。今後のさらなる活躍に期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第10回「青少年の思い」発表大会 2月3日(日)
2月3日(日)に佐伯区民文化センターホールで第10回「青少年の思い」発表大会が開催されました。佐伯区の中学校10校から一人ずつ代表が出て発表しました。
本校からは、2年生の佐川 宝さんが「私を変えてくれた言葉」というテーマで発表しました。 1番最後に登場した佐川さんは、明るい表情でまた、はっきりとした口調で発表できました。坂村真民という人の言葉を支えに、つらいときを乗り越えた体験をもとにしながら、これからもこの言葉を大切にして頑張っていくという決意で結びました。 他の中学校の発表者も、家族のことや、地域を大切にしたいという気持ち、将来の夢など様々なテーマで立派な発表でした。 この会には本校の生徒会執行部の生徒も参加してくれましたが、他の学校の発表から学ぶことも多かったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |