リニューアル 玄関前の花壇 11月7日
玄関前の花壇の花を植え替えました。毎年PTA予算で、環境充実費を計上していただいています。その予算で、パンジー・ビオラ・ノースポールを買い、早速植えました。どうもありがとうございます。この花壇も創立20周年記念で設置していただいたものです。秋・冬・春と、寒さを乗り越えて豊かに咲いてくれますよう。ご来校の際にはどうぞご覧ください。
【学校トピックス】 2012-11-07 11:46 up!
楷の木の紅葉 2日目 11月7日
朝撮りの楷の木です。下の枝の先の方が少し赤くなってきました。楷の木は、学問の木と言われています。「楷書」の語源とされていて、「強くまっすぐ」「手本」という意味をもっています。きょうも各教室で子どもたちがしっかり学ぶことでしょう。
【学校トピックス】 2012-11-07 08:40 up!
楷の木の紅葉 11月6日
藤の木小学校の象徴である楷の木が、秋の深まりとともに紅葉しています。まだ上の方だけですが、これから毎日変化していくことでしょう。しばらくの間、毎日写真をアップしていきますのでご覧ください。
【学校トピックス】 2012-11-06 17:12 up!
今月の目標
11月12月の生活目標は、聞き方・話し方のレベルをあげることです。藤の木小学校では、これまでに、話す人の方を向いて話を聞くこと、話し方レベルを決めて一つずつステップアップしていくことに取り組んでいます。11月12月は、公開研究会もありますので、全国から来られる方々に、互いの話を聴きあってつながり合う子どもたちの学びの姿を見ていただきたいと思います。
【学校トピックス】 2012-11-01 17:13 up!
10月の給食の木
季節の変化を感じる10月でした。子どもたちの食はいかがでしたか。10月の給食で、残食率0%だったのは、4日ウィンナーとほうれん草のソテー、16日ししゃものカレーあげでした。30日のハヤシライスも0.3%とよく食べていました。反対に残食率が高かったのが(涙顔や紫顔)18日のきのこスパゲティ、22日の生揚げの五目煮、26日の即席漬けでした。苦手だった汁物はよく食べるようになりました。毎日よくがんばって食べています。しっかり食べて丈夫な体をつくってほしいと思います。
【食育(給食)】 2012-11-01 10:22 up!