最新更新日:2025/07/02
本日:count up19
昨日:41
総数:142008

野外活動 一日目

7月18日(水)、5年生は野外活動のため島根県にある三瓶青少年交流の家に向けて出発しました。初日は自然館の見学と天体観測を行いました。自然館では三瓶周辺に住む生き物や植物などについて学び、天体観測では夏の夜空に輝く星をガイドの方に分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 二日目

 二日目は野外炊飯と木工キーホルダー作り、キャンプファイヤーを行いました。野外炊飯では班の友達と協力し、どの班もおいしいすき焼き風煮を作ることができました。キャンプファイヤーでは思わぬゲストの方も登場し、子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 三日目

 三日目は登山とカプラを行いました。登山では、山頂は雲で覆われていて雄大な景色を眺めることはできなかったものの、みんなで励まし合いながら頂上まで登り切ることができました。カプラはクラスごとにナイアガラの滝を作り、崩れても崩れても、協力して作ろうとする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 四日目

 最終日は北の原周辺でおにごっこや昆虫探しなど三瓶の自然を満喫しました。しっかり遊んだ後は最後にバイキングを食べ、その後帰路に着きました。長いようであっという間の3泊4日間でした。
画像1
画像2
画像3

執行部PTA総会

平成24年4月23日(月)PTA総会が開催され沢山の保護者の方がご出席くださり、各議事について承認されました。
今年度はNTTdocomoの「ケータイ安全教室」がありました。
携帯を使ううえでのルールやマナー及び子どもとネット社会の現状についてお話しいただき、とても勉強になりました。
最後に、先生方の紹介がありました。一年間よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
1年生に学校のいろいろな教室を紹介する「学校たんけん」をしました。お兄さん、お姉さんとして優しく上手に紹介をしていました。

小学校最後の運動会

画像1
画像2
画像3
 6年生にとって小学校生活最後の運動会が行われました。ソーラン・騎馬戦・徒競走はもちろんのこと、リレー選手や係児童、委員会の活動など、それぞれの場所で自分の仕事を見事にこなしてくれました。
 燃えつきるまでがんばった最後の運動会は、みんながチャンピオンでした。

運動会

5月26日(土)に運動会が行われました
5年生は RUN RUN RUN ! 四方八方 2012the myoujin sohran 紅白選手リレーに出場しました。その他にも係の仕事を責任持って行い、高学年として運動会を支えました。5月の連休明けから取り組んできた2012 the myoujin sohranでは、練習の成果を発揮し、自信を持って精いっぱい踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学年集会

画像1
画像2
画像3
4月26日(木)、進級して初めて4年生全員が体育館に集い、学年集会を開きました。
まず、楽しいゲームの後、先生たちから歌のプレゼントとメッセージを送りました。3人の担任から「支」「自分→周りの人」「聴く」という3つのメッセージを受け、自分たちがめざす4年生の姿について話し合いました。

遠足に行ってきました!

画像1
画像2
 みずとりの浜公園に行ってきました。1年生の時よりもしっかりとした足取りで,約50分かけて行きました。海辺を散歩したり,ドッジボールやはないちもんめなどをしたりして,楽しく遊びました。お弁当もおいしくいただきました。新しいクラスの友達とも仲良くなれました。

1年生との遠足

画像1
画像2
画像3
今年の遠足は、1年生とペアを組んでの遠足でした。みずどりの浜公園まで、手をつないで歩いていきました。公園では、鬼ごっこをしたり遊具で遊んだりして過ごしました。1年生が楽しんでもらえるようにいろいろ考えながら遊びました。とっても疲れたけど、1年生に喜んでもらえてうれしそうでした。最高学年としての自覚を持って、行動できるようにこれからもがんばってほしいと思います。

遠足にいったよ☆

画像1
画像2
画像3
2年生全員で、草津公園に行きました。おもしろい遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりして、たくさんのお友達と遊びました。その後は、おいしいお弁当をみんなで食べました。

春の遠足

6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって、「みずとりの浜公園」へ、遠足に行きました。おにごっこをしたり、遊具で遊んだり、お昼はおいしいお弁当をみんなで食べました。楽しい思い出となる一日となりました。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会

 お友だちが増えて楽しさがはじけます。
画像1

鈴が峰山登山

画像1
画像2
画像3
5月1日(火)5年生は、鈴が峰山へ遠足へ行きました。

子どもたちは「疲れた。」「もう無理。」と言いながらも、
なんとか全員そろって頂上まで登ることができました。

頂上でクラス写真をとった後、また少し下山し、公園でお待ちかねの昼食。

昼食を食べた後は自由時間です。おにごっこやだるまさんが転んだなど、
それまでの疲れは忘れ、友達と楽しく遊ぶことができました。

ご挨拶

画像1
  本校で校長として四年目を迎えました。平素から、保護者の方々をはじめ、地域の人々のご協力、ご支援に支えられ日々過ごせていることに感謝しております。
本校の児童は、素直で温かい子どもたちばかりです。全教職員で教育にあたらせていただくことは勿論ですが、児童一人ひとりが六年間の学校生活の中で、「やってもらう幸せ」「自分でできるようになった幸せ」「人にしてあげる幸せ」この三つの幸せをしっかりと感じるような経験を重ね、卒業していってほしいと思っています。

                       井口明神小学校長   岡崎 一孝
                         
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430