最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:365
総数:363355

8月24日の給食

 今日の給食の献立は,ハヤシライス・フルーツミックス・牛乳でした。
 今日のハヤシライスには、セロリーという野菜が入っています。日本名は「清正にんじん」や「オランダみつば」ともいい、にんじんやみつばと同じなかまです。サラダなど、生で食べることができますが、今日は、食材のくさみを消すために、肉と一緒に煮込みました。セロリーの香りで、ハヤシライスが一層おいしくなりました。
ハヤシライスをおいしそうに食べている子どもが多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,ごはん・さばの塩焼き・豚じゃが・牛乳でした。
 「肉じゃが」といえば中に入る肉は「牛肉」と思いがちですが, 東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。今日の「肉じゃが」は,牛肉のかわりに豚肉を使いました。いつもの「肉じゃが」とひと味ちがった「豚じゃが」です。
 子どもたちは今日の「豚じゃが」はやわらかくておいしいと喜んで食べていました。

8月3日の給食

 今日の給食の献立は,ビーンズカレーライス・三色ソテー・牛乳でした。
 今日のカレーライスの中には,レンズ豆を入れています。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。カレーとの相性がいいので使われることが多いです。
 今日は暑くて,残食が多いのではと心配しましたが,子どもたちは,ほとんど残さずに食べることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 午後 木曜時程
学年行事
8/27 4年 校外学習(せせらぎ公園)AM
8/28 6年 修学旅行説明会 16時
6年 隣接校・行政区域内校選択制説明会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054