最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:92
総数:361521

4月26日の給食「地場産物の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,麦ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・ワンタンスープ・牛乳でした。 
 大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。また,今日は地場産物の日です。ワンタンスープに入っているもやしやチンゲン菜は広島県で多くとれます。
 今日の給食は,ワンタンスープが子どもたちに人気でおいしそうによく食べていました。なお,今日の給食の写真は,高学年の量となっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 家庭訪問(緑井五・七丁目)
5/6 委員会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054