最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:14
総数:349041
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

5月14日 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、歯科検診を実施しました。
 学校歯科医の中林先生をはじめ2名の先生にお越しいただき、歯科検診を行いました。
 春の歯科検診では、むし歯の有無の他、歯並びやかみ合わせ、歯肉の状態や歯垢の状態等をみていただいています。
 結果は後日お返ししますのでご確認ください。

5月の保健朝会「朝ごはんを食べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の保健朝会では、朝ごはんからもらえる5つのパワーについてと、食事は、赤・黄・緑(食べ物を体の中でのおもな働きによって分けた3つのグループ)のバランスが大切なことについてお話をしました。
 「朝ごはんにどんな食べ物を食べたらよいですか?」の問いかけに、「パン!」「ごはん!」などの声が聞こえてきました。パンやごはんは、体を動かすエネルギーになるもので、黄色のグループの食べ物ですね!
 忙しい朝ですが、朝ごはんを食べて元気に1日をスタートさせましょう!

ハンカチ・ティッシュ・爪調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ハンカチを持ってきている人は、手をあげてください。」
 今日は、保健委員が各クラスに行き、ハンカチ・ティッシュを持ってきているか、爪を切っているかのチェックを行いました。
 毎月1回、保健委員による、ハンカチ・ティッシュ・爪調べを行っています。
 新型コロナ対策もあり、手を洗う場面が増えています。毎日、清潔なハンカチを持ってきましょう。

4月23日 眼科検診

画像1 画像1
4・5月は検診の時期です。
今日は、眼科検診を行いました。
学校医(眼科)の添田先生にお越しいただき、全校児童を見ていただきました。
検診を待っている間、きちんと座って、待つことができました。とても素晴らしかったです。
検査結果は来週中にはお返ししますので、目の病気が疑われる場合は眼科で受診をお願いします。

視力検査

画像1 画像1
 今日から視力検査が始まりました。2学年ずつ行っていきます。今日は、2・3年生が行いました。
 「えーと、どっちが右だったけ。」順番を待っている子が不安そうに言います。
 そうすると検査が終わった子が、「こっちが右で、こっちが左だよ。」優しく教えてあげていました。
 視力が悪いと黒板などの字が見えにくく、学習に集中できない原因の一つとなります。
 結果がよくなかった人は、早めに眼科で見てもらって、医師の診断を仰いでください。

4月の保健朝会

画像1 画像1
 毎月1回、木曜日に保健朝会を行っています。
 今月は「保健室」について紹介しました。
 1年生のみなさんは、小学校の保健室は初めてですね。
 保健室はどんなところなのか知って、上手に保健室を利用してください。

定期健康診断が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月は、身体測定からスタートです。
 新型コロナウイルス感染予防のため、換気を行い、児童間の間隔をとりながら行っています。身体測定の結果は、視力検査の結果と合わせて、「健康手帳」にてお知らせします。「健康手帳」は6年間使用します。
 随時、結果をお知らせしますので、ご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545