最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:92
総数:361480

キャンプファイヤー 第三部

画像1 画像1 画像2 画像2
第二部で盛り上がった後は、第三部。
各クラスの代表が、それぞれ、自立の火、協力の火、行動力の火、思いやりの火 を授かりました。

iPhoneから送信

キャンプファイヤー 続き

画像1 画像1 画像2 画像2
どんどん盛り上がっています!

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
盛り上がっています!!

ひぐらしのどい

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー前の つどい

これからキャンプファイヤーです

iPhoneから送信

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食も美味しいです。
これから、キャンプファイヤーです。

ファイヤーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のキャンプファイヤーに備え、各クラスのレク係が集まって練習です。

カッター研修 よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
?無事終了しました。
みんなよく頑張りました!

指導員さんが言われた言葉

「全力」「協力」

子どもたちの心に残ったことでしょう。

カッター研修 戻って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
一艇、ニ艇、、、と、戻って来ました。ずいぶんみんな上手になっています。速度も速くなっています。厳しく指導されていた指導員さんの「いいぞ!」「その調子だ!」という声も聞こえるようになりました。

カッター研修 船よ進め

画像1 画像1
?
?最初は全く進まなかった船が、仲間と協力し全力で漕ぐことでどんどん進むようになってきました!

そして、船は遥か沖へ、、、

いよいよ海へ

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、いよいよ海へ!
頑張れ子どもたち!!

カッター研修 船に乗る前の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
船で海に出るには危険が伴います。
大事な約束事について指導を受けます。
みんな真剣です。

全力と協力について熱く厳しい指導です。

カッター研修へ

画像1 画像1 画像2 画像2
船があるところまで移動。1kmぐらいを無言で移動します。

オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
カッター研修が始まります。
まずは、オリエンテーション。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
国立江田島青少年自然の家 の食事は、とってもおいしいです。

到着

画像1 画像1 画像2 画像2
江田島に着きました!

フェリーに

画像1 画像1 画像2 画像2
フェリーに乗船しました。
海がきれいです。

いざ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
やっとこの日が来ました。
いざ、江田島へ!

5年生版画作品展示〜フジグラン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フジグラン緑井店5Fギャラリーで、5年生の版画の作品「ほり進めて 刷り重ねて」が今月28日(土)〜2月8日(水)まで展示されています。どうぞご覧ください。*学校だよりには、展示期間が9日までとなっておりますが、正しくは8日まです。申し訳ございません。

ヨムヨムブックリスト(9〜12月)

ヨムヨムさんのブックリスト(9〜12月)です。

以下のリンクからご覧になれます。

ヨムヨムブックリスト(9〜12月)

PTAからのお知らせ「自転車のマナーとルールについて」

PTAから「自転車のマナーとルールについて」のお知らせです。

下記のリンクからご覧になれます。

「自転車のマナーとルールについて」のお知らせ(PTA)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054