最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:145
総数:362754

サンフレッチェ広島の水本選手来校! その二

「水本シート」を通じて交流のあるサンフレッチェ広島の水本選手が緑井小学校に来てくださいました。3時間目は卒業前の思い出に6年生とサッカーを楽しみ、4時間目は各教室を回ってくださいました。みんな大感激していました。
*この様子はサンフレッチェのホームページにも掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンフレッチェ水本選手来校!

「水本シート」を通じて交流のあるサンフレッチェ広島の水本選手が緑井小学校に来てくださいました。3時間目は卒業前の思い出に6年生とサッカーを楽しみ、4時間目は各教室を回ってくださいました。みんな大感激していました。
*この様子はサンフレッチェのホームページにも掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)の「冬休み明け集会」。それぞれの思い出を抱えて久々に集まった子どもたち。校長先生から、「目標をもってがんばりましょう。身近に目標とする人をみつけてがんばるのも一つの方法です。」というお話を聞きました。今年もみんなでがんばりたいと思います。

あけましておめでとうございます

 平成30年も緑井小学校のホームページをよろしくお願いします。

 9日(火)より授業が再開します。早めに生活リズムを戻して、気持ちよくリスタートできるといいなと思います。

 さて、10日(水)まで小学校前の道路で下水工事が予定されています。
時間は9:00〜17:00となっており、児童の下校に重なることになります。
学校でも指導しますが、赤コース・紅コースのお子様に声をかけていただけると安心です。分かりにくいかもしれませんが下の写真のあたりです。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(金)、冬休みに入る前の集会を行いました。初めに、冬休みを安全に過ごすためのお話がありました。次に、冬至にちなんだお話を校長先生から聞きました。みんな、楽しい冬休みを過ごし、1月9日には元気に登校してほしいと思います。

12月の なかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の なかよしコーラス。6年生のリコーダー演奏の後、みんなで今月の歌の「ビリーブ」の合唱をしました。

12月の児童朝会

12月12日(火)の児童朝会。保健委員会さんが、「睡眠列車の旅」というビデオを作成し、睡眠の大切さをクイズも交えながらみんなによびかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典

12月10日(日)
 HBG広島文化学園ホールで「文化の祭典(音楽の部)」が開催されました。
 緑井小学校は午後からの第4ステージに出演しました。夏休みの前から,歌うことが大好きな子どもたちが休けい時間などに音楽室に集まって練習を重ねてきました。残念ながら病気で参加できなかった友達もいたのですが,3〜6年生60人余りが大きなステージで全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)の音楽朝会は、10日(日)にHBGホールで開かれる文化の祭典に参加する子どもたちが、本番で歌う曲を披露してくれました。澄んだ歌声のハーモニーがとてもきれいでした。

遊具の下にゴムマットを敷きました

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちのけがを防止するために校庭にあるブランコやうんていの下にゴム製のマットを敷きました。

5年生 幼稚園・保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園さん、保育園さんに来ていただいて、5年生と交流しました。楽しいゲームをしたり、ダンスをしたりしました。笑顔あふれる温かい会でした。「みなさんの入学を待っています」という5年生の言葉が心に残りました。

子ども安全の日集会 その二

画像1 画像1
画像2 画像2
 11年前に、安芸区で下校中に命を奪われた女の子のご冥福を祈り、そして、いつも見守ってくださっている「下校サポート隊」の皆さんへ感謝の気持ちを表しました。

子ども安全の日集会

 11年前に、安芸区で下校中に命を奪われた女の子のご冥福を祈り、そして、いつも見守ってくださっている「下校サポート隊」の皆さんへ感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の なかよしコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(水)、11月の「なかよしコーラス」がありました。6年生のリコーダー演奏の後、みんなで「ともだちはいいもんだ」を歌いました♪

ロードレースの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月に入り、ロードレース大会に向け、みんな練習を頑張っています。苦しさに負けず、自分のペースで頑張っています。(写真は、2・3・5年生)

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(金)、川崎から劇団「ひとみ座」の皆さんに来ていただいて人形劇「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」を鑑賞しました。すばらしいお芝居に子どもたちは大喜びでした。

5分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月と11月、各週で、大休憩に5分間走をしています。写真は11/8(水)、2・4・6年生が走っている様子です。個々の目標に応じてそれぞれのペースで走っています。

祝 緑井児童館開館 その二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童館の1階にはシャワーも備えた多目的トイレがあります。入って右側の突き当たりの図書・図工室も広くてきれいでした。2階には、放課後児童クラブ「わかば」さんの真新しい部屋がありました。広くてきれいな部屋でした。窓から緑井小学校のグラウンドがよく見えました。

祝 緑井児童館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)、ついに緑井児童館が開館しました!中はピカピカでとてもきれいでした。中の施設も充実しています。遊戯室の大きな壁画は緑井小学校の6年生児童みんなでつくりました。

図画工作科作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日〜11月3日
 期間中、西校舎におきまして図画工作科で作成した図画や工作を展示しております。「学校へ行こう週間」となっておりますので、ご来校のさいは、ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 児童朝会 さくらんぼ校外学習(こども文化科学館) ロング昼休憩
1/24 なかよしコーラス
1/25 入学説明会
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054