最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:134174
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

公園での遊び方について(生徒指導主事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちや保護者の方から、田方第4公園での遊び方が危険だという情報を得ました。放課後のことではありますが、公園を見に行ってみました。

 1枚目の写真は、公園のトイレです。おにごっこをしているときに、高学年の子どもを中心に、屋根に上がって逃げようとする人がいるそうです。

 2枚目の写真は、公園の西側を流れている水路です。写真の奥に、階段があって、下りられるそうです。公園で遊んでいて、ボールが落ちてしまい、自分たちで取りに行くまでは仕方ない気もしますが、その後もわざとボールを落として水路に下りている様子が見られたようです。

 3枚目の写真は、ブランコの奥のフェンスです。おにごっこをしていて追いつめられると、フェンスをよじ登って向こう側に逃げる人がいるそうです。

 校内放送で、次のようなことを知らせ、重ねて各学級で指導しました。

(1) 危険な行動をしたら、自分が危ないだけでなく、見ていた下の年齢の子どもが真似をして、大怪我につながりかねないこと。

(2) 公園の物は、みんなの物(公共物)であり、壊れるような使い方をしてはいけないこと。

(3) 良いことを積み重ねて、頑張っている人がたくさんいるのに、古田台小学校の小学生全体が悪く見られてしまい、残念なこと。

 放課後の公園は、楽しく安全に遊ぶ場所であるべきだと思います。自分は、古田台小学校の一員であり、いろいろな人に見られているという意識をしっかりもって、悪いお手本になるような行動をしないように、気を付けてほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

こころの相談

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541