最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:111
総数:297576
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

使う人のことを考えて

 南校舎の脱靴場で、黙々とかさを整頓しているおおぞら学級の子どもたちです。
 閉じているだけで帯が止まっていないかさを直したり、持ち手の向きを揃えて取りやすいように並べたりしています。
 使う人のことを思いやりながら、きれいに整頓することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読は大事!

毎日、宿題になっている『音読』ですが、学校の授業でも大切にしています。
すらすらと読めるようになるまでどうしても、時間と根気が必要です。
文字を指でなぞりながら読んだり、言葉を指ではさむようにして読んだり、子どもの発達段階にあわせて練習しています。
『音読』には、信じられないほど『脳を活性化させる効果がある』とも言われています。
特に学力の基礎を身に付ける小学生にとっては大事な学習なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204