最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:128
総数:466971
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

令和2年度 学校経営計画

令和2年度 広島市立江波中学校 学校経営計画

(1)学校経営理念
子どもの可能性を信じ、個性や能力を最大限伸ばすとともに、地域に根ざし、地域を愛する心を育て、社会に貢献できる生徒の育成を目指す。

(2)校訓
「清明 敬愛」 清く明るい心を持ち、人間としてお互いを尊重し合う生徒
「勤労 不屈」 勤労の精神に満ち、困難に負けず何事にも努力する生徒
「自主 責任」 進んで学習に取り組むとともに、常に責任ある言動ができる生徒

(3) 学校教育目標
「豊かな感性を持ち、進んで学ぼうとする生徒の育成」

★キーワード
「感謝」から「実行」「貢献」へ
 〜ささえられていることに感謝し、ささえることができる人に成長しよう〜

(4)実現しようとする未来像(ビジョン)
1目指す学校像
「活気にあふれ、落ち着きのある安心安全な学校」
〇あいさつと掃除を頑張る美しい学校
〇あたり前をあたり前に続ける学校
2目指す生徒像
「思いやりの心を持ち、主体的に行動できる生徒」
〇仲間とともに励まし合い、ささえ合い、高め合う生徒
〇目標や夢に向かって自らが動き、努力を惜しまない生徒
3目指す教師像
「生徒、保護者、地域から信頼される教師」
〇常にあたたかく生徒や保護者に寄り添う教師
〇情報を共有し合い、すぐに動く教師(チーム)

(5)研究主題
「主体的で豊かな深い学びを育むための授業づくり、指導方法の工夫」(1年次)
〜思考力、判断力、表現力を育てる対話的な協同学習充実〜
★江波中学校区人権教育総合推進事業(保幼小中の一貫した取組)
「学びの向上」をめざした「5つの合言葉」
1「あいさつをする」
2「時間を大切にする」
3「学習や生活の場をきれいにする」
4「自分の思いを伝える」
5「話をよく聞く」
★江波中学校区小中連携推進事業(笑顔輝け江波っ子運動「躾3カ条」)
1「進んで挨拶をする」
2「はっきりと返事をする」
3「履物を丁寧に揃える」

(6) 学校経営重点計画(★中期経営目標(1年次) ☆短期経営目標)
1確かな学力の向上
★自らが考え学ぼうとする意欲を育て、確かな学力を身につけた生徒の育成を目指す。
☆学習規律の確立とユニバーサルデザインの定着を図り、対話的な協同学習の充実を目指す。
☆教科内の連携を深め、生徒の学習意欲を高めるための信頼される評価や、授業改善の充実を目指す。

2豊かな人間性の育成といじめ防止に向けた取組
★豊かな人間性と思いやりを持ち、集団の一員としてより良い生活を築くために主体的な行動がとれる生徒の育成を目指す。
☆自らが積極的にあいさつを励行し、仲間と協力して掃除を頑張る生徒の育成を目指す。
☆生徒に寄り添う教育相談等を充実させ、情報の共有のもと、いじめ予防に向けた認知力の向上と早期発見、早期解決を目指す。

3町ぐるみの教育と信頼される開かれた学校づくり
★学区内の保育園、幼稚園、小学校との連携を充実させ共有の教育計画を推進するとともに、地域から信頼される元気で健康的で相談しやすい学校を目指す。
☆地域、保護者との連携を充実させ、町ぐるみ教育の絆プロジェクトを実施し開かれた学校を目指す。
☆業務改善や環境整備を積極的に行い、生徒にとって楽しく学びやすく、教職員にとって働きやすい、活気あふれる学校を目指す。

(8)具体的な取組内容
1整理整頓を常に心がけ、学びやすい、働きやすい美しい環境づくりに努める。
2寄り添う姿勢で、何事も丁寧な対応を心がける。
3あたり前をあたり前に、凡事徹底を図る。
4いじめ認知力を向上させ、迅速な情報共有でいじめの早期発見、解決を目指す。
5長期欠席を含めた不登校対策に重点を置き、ふれあいひろばの充実を図る。
6活気あふれる特別活動や、より安全で効果的な部活動を目指す。
7校内研修の精選と教科内連携を充実させ、信頼される評価、授業改善を目指す。
8生徒一人ひとりのニーズに組織的に対応し、特別支援教育の充実を図る。
9積極的なあいさつの励行と、感謝の気持ちを込めた掃除を徹底させる。
10朝読書の徹底し、落ち着きのある一日のスタートを目指す。
11まちぐるみの教育の絆プロジェクトも含めて補充学習の充実を図る。
12九年間を見通した小中連携を充実させる。
13HP、保護者メール等の積極的な活用で情報発信、公開を行う。
14すぐに動く、みんなで動く、ささえあう、職場の雰囲気をつくる。
15ICT活用と効果的な協働学習を充実させる。
16主体的で仲間とともに学びあい、ささえあう生徒会活動を目指す。
17地域との連携を充実させ、ボランティア活動の充実を図る。
18江波中スタンダードとユニバーサルデザインの推進を図る。
19業務改善をめざして積極的に行事や諸会議、校内研修会等の精選を行う。
20教職員間の連携を充実させ働き方改革の推進を目指す。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 修了式

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465