最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:58
総数:76366
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

春ですね!

 今日は、あたたかい一日でしたね。
 幼稚園の庭にも春が来ました。チューリップ、ノースポール、クロッカスの花が咲き始め、植木鉢を覗き込んだ子供たちもとてもうれしそうでした。
 うさぎの麦ちゃんも、食欲旺盛です。
画像1
画像2
画像3

どれだけつめるかな?

 お昼から、ペットボトルのふたを積んで遊んでいました。
どれだけつめるかな?
画像1
画像2

プレゼントを交換しました。

 すみれ組は、もうすぐ卒園です。
心を込めて作ったプレゼントを交換しました。
 ばら組からは、鉛筆立て。すみれ組からは、こまやパッチンがえる。
すみれ組さんが、優しく遊び方を教えてくれました。

画像1
画像2
画像3

見て見て!これ、作ったよ!

 昨日は、雨の一日でした。外では遊べなかったけれど、子供たちは、空き箱などで、いろいろなものを作っていました。
 車(黒いところに座れます)
 時計(文字盤は扉が閉まるようになっていてカギもかかります)
 魔法のじゅうたん(角には、ふさふさもついて本物みたいです)
どれも、子供のアイデアが詰まっていて、素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

先生、なわとび、見て見て!

画像1画像2画像3
 ばら組さん、縄跳びをがんばっています。
 少しずつ跳べるようにもなってきました。それがうれしいのか、先生が通ると「見て見て、なわとび跳べるんよ」と近づいてきます。
 確かに、みんな うれしそうです。

先生たち、踊り、がんばったね!

 3月生まれのお友達をお祝いした後、しばらくして、職員室のドアが開きました。
「先生たち、踊りがんばったから、これあげる。」と、5歳児の女の子が、メダルを作って持ってきてくれました。
 今日の出し物は、『先生たちの踊り』でした。衣装を身に着け、ピアノとカフォンのリズムに合わせて、『パプリカ』を踊りました。子供たちも大好きで、一緒に歌っていました。
「がんばったから」とメダルを作って届けてくれた女の子の気持ちがとっても嬉しかったです。
 先生たちが全員参加していたため、踊っているところが写真に残っていないのが残念ですが…
画像1

3月生まれのお友達をお祝いしました。

 いよいよ今年度最後です。3月生まれのお友達をお祝いしました。
誕生児は、4歳児ばら組の二人でしたが、自己紹介も頑張りました。園長室でのお弁当会も楽しかったね。
画像1
画像2

ひなまつり

 ひな段飾りの前で、自分たちが作ったおひな様をもって、記念撮影です。お雛様の表情がそれぞれ違っていて、素敵なおひな様になりました。
画像1
画像2

かわいいね!

 子供たちが作った素敵な作品を飾りました。
雪だるまの中は、あめりかふうの実。目は藤の木の種、手はあめりかふうの実がついていた枝。横には折り紙で作った雪うさぎ。見ていると、ほっこりしますね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311