最新更新日:2024/07/02
本日:count up175
昨日:496
総数:261137
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

画像1 画像1
 図画工作科で,紙やビニールテープを使って輪っかを作り,変身遊びをしました。自分なりのイメージを膨らませて,いろんなものに変身している子ども達は,とても楽しそうで生き生きとしていました。
 このような活動から,豊かな創造性を育んでいきたいと思います。
 写真は,素敵なハンバーガー屋さんに変身した児童です!!

もくもくそうじ

画像1 画像1
 4月から頑張っている「もくもくそうじ」
どの学級にも,「そうじ名人」が次々と現れています。そんな子ども達の名前や学級を,給食放送で紹介しています。
 南校舎1階の印刷室横にも,頑張っている様子を写真とともに掲示しておりますので,御来校のおりには是非ご覧ください。

お迎え下校訓練

画像1 画像1
 災害緊急時(地震・台風で登校後に警報が出た場合)や,不審者・凶悪犯への対応時,保護者のお迎えをお願いする場合の「お迎え下校訓練」を実施しました。
 児童を保護者に安全に引き渡すばかりでなく,自家用車で迎えに来た場合の車の経路なども確認しました。
 これから,梅雨に入り大雨警報が発令されることも予想されます。今日の訓練を生かして安全に下校できるようにします。
 御協力くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

3年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆のために,学級のために,係の仕事を頑張っています。
 学級をよりよくするために,それぞれの係が工夫をしたり,振り返りを行ったりしながら児童が主体的に取り組んでいます。
 手作りのポスターが素敵です!

整理整頓

 靴を揃えたり,物を整頓する指導をしています。
 人は情報の80パーセントを視覚から得ており,目に見えるものに影響されると言われています。目の前の環境が整うことで,子ども達の心も落ち着き,物事に対する意欲も向上します。
 安全面も考慮しながら,引き続き環境を整えていこうと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のルールが定着し,毎日の学習に元気いっぱいに参加している1年生です。
 体育科のタイヤ跳びの授業では,どの児童も順番やきまりを守り,楽しんで運動に取り組んでいました。友達にも「がんばって。」と声援をおくる姿がほほえましかったです。
 また,図画工作科では,粘土を使って「ごちそう」を作りました。丸めたり,伸ばしたり,切ったりして工夫を凝らして美味しそうなごちそうが完成しました。
 算数科の計算カードも,意欲的に取り組んでおり「計算が速くなったよ。」と嬉しそうに話していました。
 

2年生 町たんけんの練習

 2年生が,26日の「町たんけん」の練習をしました。当日,子ども達が実際に歩く道を全員で歩き確かめました。
 まだ,自分がどこのお店に行くのか決まっていませんが,どこに行くことになっても,皆で道順を学習しておけば困ることはありません。お店のことを知るばかりではなく,お店の人に失礼にならない態度や,車や歩行者に迷惑を掛けない交通ルールを守ることも学びました。
 皆,「わくわくどきどき町たんけん」が待ち遠しくてなりません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和の折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おりづるをおる会」が行われました。たてわり班で交流をしながら,平和を願い心を込めて鶴を折りました。
 下学年が折った鶴を,6年生が大きな針を使って束ねます。向きが揃わなかったり,まっすぐに針を刺すことが難しかったりしましたが,さすが6年生。要領を得ると,美しい三千羽の鶴が完成しました。
 最初は上手く折れなかった低学年の児童は,高学年に優しく教えてもらって鶴を完成させると満面の笑み・・・・・心温まる瞬間でした。

水泳指導 準備万端!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,6年生が授業の一環でプール清掃を行いました。大プール,小プール,プールサイド,更衣室,トイレまで一斉に掃除をしました。汚れたプールもみるみる間にきれいになり,6年生のパワーに感心しました。
 皆が気持ちよくプールの授業が行えるのは,6年生のお陰だと下学年にも伝えたいと思います。
 水泳では,水に親しみながら技能を身に付けるとともに,安全に留意しながら楽しい授業を展開していきます。

気を引き締めて 救命救急講習会

 全教職員参加の救命救急講習会では,実際に水難事故が起きた場合を想定して,教職員の動きのシュミレーションも行いました。一つ一つの動きを確認し,消防署の方のアドバイスをいただきながら,研修を深めました。
 子ども達が楽しみにしている水泳の授業を安全に行えるように,気持ちを引き締めて指導にあたります。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯・非行教室

画像1 画像1
 中央警察署・生活安全課の方と協助員の方をお招きして,「防犯・非行教室」を行いました。今年度は,便利だけど使い方を間違えるとこわいSNSについても,映像をみながら学びました。
 事件やトラブルに巻き込まれないように一人一人が正しい知識をもち,自分で考えて判断ができるよう指導していきます。

2年生 「町たんけん」事前授業

画像1 画像1
 2年生は,学年皆で集まり,「町たんけん」の事前授業を行いました。
 「どんなところに行くのかな?」とわくわくしながら,探検する場所や道順を確かめました。お店の写真が掲示されると「そのお店行ったことがある。」「知っているお店だ。」と,わくわく気分も絶好調に!!
 来週は,クラスごとに実際に歩いてさらに道順を確認する予定です。安全に気を付けて,また,マナーを守って地域の商業施設に触れる機会にしたいと思います。

画像2 画像2

5年生 道徳科

 5年生の道徳科で,本当に「よいこと」とは何かを主人公が飼っているペットの亀を通して考えました。
 飼っている亀を池や川に放しても,ふるさとにもどしてあげたことにはならないこと,また,亀を放すのは,動物愛護法違反になることを知りました。
 買う前に,飼う前に,考えてほしいとの教師の願いを子ども達はしっかりと受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害への対応

シラバス

ESD・平和教育

体育科授業研究

いじめ防止対策について

月間予定

年間予定

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

メール連絡網登録方法

のぼり平和資料室申請書

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013