最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:25
総数:60018
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

今日からまた、お母さんのお弁当が楽しみです

今日からお弁当が再開します。お弁当の蓋を開ける瞬間の子供たちの笑顔は最高で〜す。
お母さん、またよろしくお願いします。
画像1
画像2

絵本で遊ぼう

月に1度の「絵本で遊ぼう」から2学期がスタートしました。
読み聞かせの後、親子ふれあい遊びを楽しみました。
親子の歓声が久々に響き渡りました
画像1
画像2

もうすぐ子供たちに会えます

2学期の始まりを楽しみにしています。
きく組の植えたひまわりの脇芽につぼみが沢山つきました。
ひまわりも子供たちを待っているようです。
画像1

飼育舎生活にも慣れてきました

夜も飼育舎生活を始めたさくらちゃん。数日は食も細く心配しましたが、以前のように食べられるようになってきました。初めての暑い夏、元気に乗り越えて欲しいものです。
画像1

園庭開放

久しぶりの真夏日。園庭開放で少しは涼しくなったかな。
画像1

うさぎのさくらちゃん飼育小屋デビュー

さくらちゃんを夜は室内に入れ、朝、飼育小屋に出す日々が続いていました。随分成長し、雨も暫く落ち着きそうな気配があるため、夜の飼育小屋生活を始めてみることに・・・。園庭開放でみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1

夏休みの園庭開放について

7月は予定通り、園庭開放と絵本の貸し出しを行います。13:00から15:00です。水筒、帽子、着替えを持ってきましょう。

大掃除

楽しかった1学期も今日で終わりました。心を込めてお掃除。2学期が楽しみです。
夏の園庭開放や、絵本の貸し出しを利用してくださいね。
画像1
画像2
画像3

リズムの終わりはみんなでじゃんけん汽車

楽しかったね。またみんなでしようね。
画像1
画像2

きく、ばら合同リズム

ばら組がきく組にリズムを教えてくれました。
少し手加減して、優しく動いてくれました。
画像1
画像2

ボディーペイント おもしろかったね

写真上 下  全身でペイント遊びを楽しみました。開放感もいっぱい!
写真下    遊んだ後のシャワーは「きもちいい!」
画像1
画像2
画像3

大町小学校のプールをお借りしました

大町小学校のプールを毎年お借りしています。園のプールより広くて少し深いのですが子供たちは大はしゃぎ。

写真上  開放感いっぱい。夢中で水を掛け合います。楽しい思いが膨らみ、水しぶきが少しくらい顔にかかってもへっちゃらです。

写真中  宝探しや浮くボール集め・・・。歓声が響きます。

写真下  子供たちの大好きな人間洗濯機。しっかり走りこんだ後、流れに体を任せてみると、流れるプールさながらのおもしろさがあります。
画像1
画像2
画像3

「かぼちゃおいしいわ〜」

昨日前場先生からいただき、切り口を切ってみてびっくりしたかぼちゃを、みんなでいただきました。「かぼちゃおいしいわ〜」「おかわり〜」と歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせより 野菜のおなかをみよう その2

大きなかぼちゃ、なす、ぴーまん、おくら きゅうりを順番に切って中を見ました。


画像1
画像2
画像3

子供たちはねこじゃらし(エノコログサ)が大好きです

子供たちは、ねこじゃらし(エノコロクサ)が大好きです。親子で登園する道々、見つけては、みんなに見せてくれます。

写真上  幼稚園にもあえて残してある雑草畑。子供たちの宝物が沢山。

写真中  ねこじゃらし(エノコロクサ)は、おいしいケーキに。

写真下  「そういえば、最近ゆきちゃん(昨年なくなったうさぎのお墓)の所に行ってないね。ねこじゃらしを持っていこう」
画像1
画像2
画像3

絵の具遊びを楽しみました

来年度入園予定の子ども達が絵の具遊びを楽しみました。ビー玉に絵の具をつけて、紙の上で転がすとキレイな線模様ができました。自分の好きな色を選び楽しみました
画像1
画像2

プール最高!

友達と一緒に楽しい活動に夢中になっていると、いつの間にか水への抵抗がなくなっていきます。もっとやりたいな、もっとこうしたいなの連続です。
画像1
画像2

明日から、いよいよプール開き

写真上 中   プール開きを前に、ばら組がキレイに拭いてくれました。

写真下     ばら組がきれいにしてくれたおかげで準備万端。プールが初めてのきく組は、エアープールで宝探し。明日が楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

昨日お留守番をしたきく組。今日は大好きなばら組さんとスライムができて楽しかったね。

「わー、のびる〜。透明になった」「べろ(舌)みたいにべろべろしてる〜」
言葉がどんどん飛び出します。
画像1
画像2

ひまわりの種を植えたよ

お芋の苗植えをした翌日「もう、おうもできたかなあ」とつぶやくきく組。畑は少し遠く毎日観察は難しく・・・。ちょうど地域方にひまわりの種をいただき、きく組の窓から見えるところに植えました。毎日観察し、芽が出るところから心待ちにすることでしょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026