最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:73
総数:72619
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

高取北中学校フェスティバルに作品出展!!

大きな共同作品ができました
幼稚園でお披露目会
 交流のある高取北中学校さんのフェスティバルに、子供たちの共同作品を出展します。
4歳児もも組は、「おばけかぼちゃとキャンディ」 5歳児すみれ組は、「おしゃれ魔女と星」をそれぞれ作りました。素敵な力作です!!!
 校長先生から、「華やかな、かわいい作品ですね。笑顔になりますね。」と嬉しいお言葉をいただきました。
 文化の秋!安幼稚園の保護者の方にも公開してくださっています。生徒の皆さんの力作と一緒にご覧ください。展示期間や注意事項など、詳細は園の移動掲示板にてお知らせしています。これからも、地域の小学校や中学校とつながっていきたいと思います。

元気っこの集い

元気っこの集い
早寝・早起き・朝ごはん体操!
生活リズムカレンダー
 広島市立安幼稚園では、幼児期に、規則正しい生活リズムや望ましい基本的生活習慣の形成をすることが、生涯にわたって生きる力の基礎となると考え、ご家庭と協力し合って取り組んでいます。今日の「元気っこの集い」は、「元気っこマン登場!」で、「早寝早起き朝ごはん」の体操をしました!季節の変わり目、生活リズムの崩れやすい時期でもあります。今日は生活リズムカレンダーを持って帰っています。5日間、集中して取り組んでみてくださいね。

たんぽぽ広場 ミニ運動会 バルーンと体操

バナナ〜
パプリカ
バナナ〜バナナ♪
絶好のミニ運動会日和となり、たくさんのお友達が幼稚園に遊びに来てくださいました。ありがとうございました。お陰様でとても楽しい会となりました。
オープニングはバルーン!風が吹いて、ふわふわと気持ちがよかったね!
たんぽぽ広場のお友達の気持ちが一つになったね!
バナナ君体操は、「からだ、のびの〜び! げんき、もりも〜り!」上手にできました!!

たんぽぽ広場 ミニ運動会 玉入れ

美味しいパンをあげるよ!
かごをめがけて、えい!
白玉をパンに見立てての玉入れ大会です!
美味しいパンをいっぱい食べさせてくれて、ありがとう。
たんぽぽ広場のお友達の力が集まったので、アンパンマンたちは、お腹いっぱいになりましたよ。みんなのパワーは、すごいね!

たんぽぽ広場 ミニ運動会 在園児の発表

青い空に万国旗が映えます
紅蓮華
すみれ組がリズム表現「紅蓮華」を披露してくれました。
さすが、お兄さん!お姉さん!の上手な演技を、キラキラした瞳で見つめてくれました。見るのも楽しかったね!

たんぽぽ広場 ミニ運動会 かけっこ大好き

画像1
画像2
かけっこのスタート!
みんな、元気いっぱいでした!

たんぽぽ広場 ミニ運動会 かけっこ ゴール!!

やったー!
ここまでおいで〜
お家の方の胸に飛び込んで、ゴール!!
とっても嬉しい瞬間です!!

秋の香り

画像1
園庭の花壇から、いい香りがしてきました。
キンモクセイの花が咲いて、風がいい香りを運んでくれました。
園長室に飾り、お部屋でも楽しませてもらっています。
通りかかった子供たちが「くんくん・・・」香りも秋限定です。

お誕生日ケーキができたよ

バースデーケーキ
登園途中で、おしろい花の種を見つけて、ケーキのトッピングにしていました。子供たちは、秋の自然物をいりろな遊びに、うまく取り入れています。喜ぶ相手の顔をイメージしながら、やさしい気持ちで作ったのでしょう。美味しそうなバースデーケーキですね。

発見!

画像1
小さな実を見つけ、よ〜く見てみると、
「見て!茶色の実の中の方に緑色のところがあるよ!」
自然は不思議がいっぱいですね。不思議発見は、学びの芽となります。

リレー大好き!

画像1
この頃、「リレーしよう!」「いいよ!」と、友達と誘い合って、朝いちばんにリレーが始まっています。勝っても負けても全力で走り、とても楽しそうです!

令和3年度園児募集の2次募集は10月16日金曜日からです

園児募集ポスター
令和3年度園児募集の2次募集が始まります!

10月16日金曜日9時以降、2次募集の受付を開始します。(土曜・日曜・休園日を除く平日8:30〜17:00)
定員に空きがありますので、募集区域内・募集区域外を問わず募集します。募集要項は、右側の配布文書からもご覧になれます。

「入園願」を受付後、入園予定者通知書をお渡ししますので、職員室にお越しください。お待ちしております。

詳しいお問い合わせは、安幼稚園 電話878−8500まで、お願いします。

勝負!

画像1
 箱を高く積み上げていく遊びで、「やったー!完成した!」と、喜んだのも束の間、無情にも風が吹いて、箱のバランスが崩れました。でも、そこであきらめる子供たちではありませんでした。気持ちを切り替え、「次こそ!」とチームの力を結集します。「次は挟もうか、入れ込もうか」と、風に負けない新しい発想を次々生みだしています。

今日の「なかよしかい」 箱積み積み競争その1〜準備〜

よいしょ
4歳児と5歳児のグループで、「箱積み積み競争」をしました。今日で3回目です。
たくさんの箱をお部屋から運び出すところから、子供たちの力で進めていきます。
「ここで受け取るから、お部屋から出してね」「うん、まかせて」と、役割分担もできていました。

今日の「なかよしかい」箱積み積み競争その2〜集める〜

いっぱい運びました
違いに気付く
みんなで運び出した箱を、シートの上に置いて、準備します。
大きい箱、小さい箱、細長い筒、口が空いた箱、口がふさがった箱・・・・自分たちで準備することで、形や大きさの違いに気が付いていきます。主体的に活動することで意欲が高まっていきます。

今日の「なかよしかい」箱積み積み競争その3〜決戦〜

遊びの中の学び
試す!
工夫する!
4歳児と5歳児の異年齢での相談は、お互いの思いを聞いたり受け入れたりして、育ち合う姿が見られます。各グループ、より高く箱を積んでいくために、作戦会議!
「風に負けないようにするには?」「ぐらぐらしないように積み上げるには?」と、いっぱい考えていました。そして、いざ、決戦!繰り返し遊ぶ中で、思考力・判断力の基礎が育まれ、小学校以降の教科の学習へとつながっていきます。

気分は月旅行

画像1
画像2
空飛ぶロケットが完成したら、早速、園庭に出て飛ばしてみました。
自分で作った物で遊ぶ楽しさは格別ですね。
フープの中を上手く、くぐらせて・・・。
気分は、お空のお月様に向かっていました。

上手に作ったね!

画像1
画像2
画像3
今日は、2・3歳児ランドのお友達とお母さんで、空飛ぶロケットを作りました。
先生のお話をよく聞いて、楽しく作りましたね。
お絵描きも、キラキラ星を貼るのも、すごく上手でしたよ。
完成して、と〜っても嬉しかったね!

ピクニック弁当

画像1
画像2
秋晴れの空の下、木陰は涼しく、お外で食べるお弁当は最高でしたね!
しっかりソーシャルディスタンスをとりながら、親子で楽しくいただきました。
食欲が、もりもり湧いてきましたね。

次回のたんぽぽ広場は、10月20日火曜日です。
主な内容は園庭開放と運動会ごっこです。みんなで楽しく遊びましょうね。
お土産も用意していますので、来てくださいね。待っています。

明日 10月13日火曜日は2・3歳児ランドです!

日程です 10月の予定は配布文書でご覧になれます
明日が待ち遠しいね
小さな秋、続々
 満3歳以上の未就園児さんと保護者の皆様、爽やかな秋の一日、幼稚園で遊んでみませんか?初めての方も、大歓迎です!

 明日は傘袋ロケットを作って遊んだり、園庭でピクニック弁当会をしたりします。
大きな木の下に、気持ちがいい木陰がありますよ。お弁当、水筒、シートを持って来てくださいね。テーブルとベンチも少しご用意しています。

 令和3年度園児募集 入園願書・要項の配布、入園願書の受付もしております。職員室までお越しください。お待ちしております。 安幼稚園 878−8500
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500