最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:8
総数:60170
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

ともはと号来園 その1

広島市の移動図書館車 ともはとごう が来てくださいました。園には無い本も多く持ってきてくださり、自由に手に取れる時間では、「あ、おもしろそう」と選ぶ楽しさを感じていました。ともはとごうの方の読み聞かせは、お母さんでもなく、お父さんでもなく、前場先生でもなく、いつもの先生でもなく・・・。一味違った味わいがあったようです。
画像1
画像2
画像3

絵本で遊ぼう

月に1回、降園前に親子で「絵本で遊ぼう」の日を設けています。クラスで担任から赤ちゃん絵本を読んでもらい、内容にそってふれあい遊びをします。絵本がもっと大好きになるように、親子でしっかり触れ合えるように・・・。1つの絵本を通し、みんなが同じ喜びを味わえる、子ども達の笑顔が最高の時間です。その後、今クラスで遊んでいる言葉遊びをおうちの方と楽しみます。月1回の取組が、家族のふれあいや家族と楽しむ言葉遊びに繋がることを願います。
画像1
画像2
画像3

6月のお誕生会

雨が降り心配しましたが、6月生まれのお誕生会を無事終えることができました。元気に大きくなってね。今月はばら組が素敵な歌を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

澄み渡る青空の下、プール開き

写真上  プールの安全を願い、水の女神から分けていただいた魔法の水を、ばら組の可愛い女神がプールに入れました。

写真下  元気なばら組男児が、水鉄砲でくす玉を割り、なかから「プールびらき」の文字が。きく組から拍手が沸きました。安全で楽しいプールにしましょう。
画像1
画像2

芋の苗植え

地域の高木様に、今年も畑をお借りして芋の苗植えをしました。植え方を教えていただき、いざ土の中へ。そっとお布団をかけ、おいしいお芋になるよう願いました。
画像1
画像2
画像3

虫歯予防デーを前に

虫歯予防デーを前に歯の正しい磨き方を学びました。4歳児も5歳児も真剣に話を聞いています。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日その3

保護者の方には、『子どもの心とハグしよう』と題した、玖島慶子先生の講演も聴いていただきました。「子どもはいつも、どんな状況の時でも、自分を見つめて欲しいと感じている」と言われた先生の言葉が心に残りました。参観日の最後は心を込めて描いた家族の絵をプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日その2

各クラスでの絵本を生かしたふれあい遊び。子ども達はいくつになってもおうちの方とのふれあいが大好きです。包み困れ感に心が落ち着きます。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日その1

子ども達が楽しみにしていた日曜参観日。おうちの方と、運動遊びやふれあい遊びをたっぷり楽しみました。ご協力ありがとうございました。5歳児の親子リレーは応援に夢中になり、親御さんの輝く姿をカメラに収めそびれてしまいました。一生懸命な姿は子ども達の心のカメラにしっかりと記録されたことでしょう。

画像1
画像2

全市一斉園庭開放

全市一斉園庭開放で小さなお友達が遊びに来てくれました。
4歳児は入園して初めての歓迎歌発表。園生活でなじんできたタンポポの綿毛を取り入れた手遊びがとてもかわいらしかったです。
画像1
画像2

園外保育その5

ペアさんとの絆が深まります
1年間よろしくね

画像1
画像2
画像3

園外散歩その4 不思議な葉っぱ

「幼稚園ではこんな葉っぱ見たことないよね」
探究心はどんどん広がります。
写真上 「みてみて線がいっぱい入っとるんよ。見たことない」
画像1
画像2
画像3

園外散歩その3

幼稚園の木の下に蟻の巣があったのを見つけていた子供たち。「あ、この木の下にも蟻の巣が!」生活や経験が繋がり学びが深まります。
画像1
画像2

園外散歩その2公園の葉っぱや花で誕生日ケーキを作ったよ

探究心をもって自然物にふれ、取り入れて遊びます。みんなと一緒だと発見や言葉の伝え合いも豊かになります
画像1
画像2
画像3

初めての散歩

来週弁当を持ち、徒歩遠足へ出かけます。その前に、年長児と年少児がペアになり道路を安全に歩く練習をしました。ペア決めをすることで5歳児は4歳児のお世話を通し、年長児としての自覚と意欲が育ちます。役に立つ喜びを感じて欲しいと思います。4歳児にとっては1年間共に過ごす年長児の存在に安心感を抱き、憧れをもって見つめることで自分の成長につなげることと思います。
写真上 張り切る5歳児とまだちょっと不安の4歳児
写真下 5歳児が4歳児をしっかりと守り歩いています
画像1
画像2

4月生まれさんのお誕生日会 おめでとう

今年度最初のお誕生日会。ドキドキしたけれどみんなの前で上手にお話できました。
画像1

一緒に元気に大きくなろうね

大型連休中に、こどもの日となります。今年は一足早くこどもの日の集いを。「一緒に元気に大きくなろうね」とばら組がきく組にピカピカのこいのぼりペンダントをプレゼント。
画像1
画像2

きく組さん入園おめでとうございます

暖かな春の陽射しの中、第47回入園式を行うことができました。ばら組のお兄さんお姉さん、先生達、うさぎのさくらちゃんが待っています。明日から楽しく遊びましょうね。
画像1

園庭開放

春休みの園庭開放で元気な姿を見ると嬉しくなります
画像1

ここにも無事、春が訪れました

先日卒園したばら組が、4歳児きく組の時チューリップを植えました。花が終わると、大切に球根を抜き、今年度また花開くように畑に植え替え、今、キレイに咲きそろいました。命のつながりを感じます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1
TEL:082-877-8026