最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:90
総数:593510
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

祝♪ 安小吹奏楽団中国大会出場決定!

 9月24日(日)、広島サンプラザにて第42回全日本小学生バンドフェスティバル広島県大会が行われました。
 本校の安小吹奏楽団の子どもたちは、これまで練習したきた成果をしっかりと発揮し、楽しく演奏している様子でした。
 次は、10月8日(日)に行われる中国大会に出場します。
 みなさん、応援よろしくお願いいたします!

(写真は前日の体育館練習の様子です。本番は写真撮影等は禁止されています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ファイターズ練習がんばっています

 安ファイターズは9月24日の交流試合に向けて練習をがんばっています。みんなで声を出し合いながら、楽しく練習しています。

 地域の指導者の皆様、保護者の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇にお花を植えました!

 9月22日(金)、地域の栽培ボランティアの皆さまがお越しになり、子供たちと一緒に花壇に花の苗を植えてくださいました。
 
 栽培委員会の子どもたちが、夏休みが明けてから、毎日朝・大休憩・昼休憩・下校時にこつこつと草取りをしてくれたおかげで、花壇がとてもきれいになっていました。
 (一枚目と二枚目の写真は、夏休み明けの花壇のようすです)
 
 たくさんあった花の苗ですが、あっというまに植え終わりました。
子供たちも花の苗を「かわいい」とめでながら植えていました。
 こんな経験が子供たちの心を耕していくのだなと感じます。
 地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)朝の様子〜安川の生き物シリーズ

 今朝は、また夏がもどってきたような暑さでした。子供たちが、「あれ、見て!」と指さしているその先に、じっと動かない大きな鳥が。
 クロサギでしょうか。安川には様々な種類の鳥が来ます。
画像1 画像1

9月12日(火)朝のようす

 学校安全指導員が登校指導をしてくださっています。子供たちにも「おはよう!」と明るい声をかけてくださいます。
画像1 画像1

9月11日(月)今朝のようす

 今朝は少し涼しさが感じられました。夕べの雷や雨のようすを子供たちが話しに来てくれました。一雨ごとに少しずつ秋が近づいているのでしょうか。
 草むらからは、虫の声が聞こえてきます。
画像1 画像1

9月8日(金)今朝のようす

画像1 画像1
 今朝は、空気がひんやりとしてとても気持ちの良い朝でした。
秋が少しずつ近づいて生きています。
 安川の川面の上には、たくさんの赤とんぼが飛んでいます。

第2回クラブ活動その4

 トランプカードクラブ、ししゅうクラブのようすです。
そして、6年生は、卒業アルバムに乗せる写真の撮影もありました。
 クラブ活動のときに見られる生き生きとした表情が授業中にもみられるよう、教員もがんばっていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動その3

 続いてはバドミントンクラブ、ソフトバレーボール、しょうぎ・オセロクラブのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動その2

 運動場でのクラブ、上からスナッグゴルフクラブ、ドッジボールクラブ、キックベースボールクラブのようすです。担当教員も一緒に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回目のクラブ活動!

 今日は子供たちの楽しみにしているクラブ活動が行われました。
 熱中症指数もなんとかクリアして、全クラブが活動でき、子供たちの生き生きとした声や表情が校内にあふれました。
 写真は上からパソコンクラブ、まんが・イラストクラブ、卓球クラブのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月全校朝会

 今朝は9月の全校朝会を行いました。

150周年記念の行事について
(120周年記念のようすを見ながら)

 9月26日(火)全校写真
 9月27日(水)航空写真及び記念植樹
12月 5日(火)記念式典
みんなで安小の150周年をお祝いしよう!

いじめ防止取組強化月間
 各クラスの誓いを紹介
 サッカー選手からのメッセージ

今月の歌の斉唱

 9月もみんなで心の通い合う安小にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年記念の碑がお目見え

 安小学校の120周年記念の石碑が、大きく伸びてしまった木にかくれて見えなくなっていました。学校業務員と監督さんが剪定してくださり、よく見えるようになりました。
 9月27日には、150周年の植樹を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)朝のようす

 9月4日の朝、子どもたちが「空に雲が一つもない!」と言って見上げていました。そのほほは真っ赤で、汗が光っていました。
 昨日、広島市中区で37.4度という最高気温が記録されました。
 見守りの皆様、どうか、影に入って熱中症にお気をつけていただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 今朝のようす

 毎月1日に行われるシニアウォーキングパトロール、今朝は交通安全協会の方もお越しいただき、子どもたちを見守ってくださいました。
 昨日の雨で、今朝は少し過ごしやすい朝でした。
 水鳥の姿も久しぶりに見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のようすその3

 放送委員会、栽培委員会のようすです。
 前期の活動はあと1回です。
 教員は、「子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための委員会」になるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動のようすその2

 保健体育委員会、計画委員会、図書委員会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のようす

 飼育委員会、環境委員会、給食委員会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)今朝のようす

 朝から太陽が照り付け、立っているだけで汗が噴き出すような暑さです。子供たちは立ち止まっては水分補給をしています。
画像1 画像1

教職員のICT研修

 8月29日(火)、子どもたちが帰った午後からは、情報担当教員によるICT研修です。会議で使用する提案文書の印刷作業を省き、データによるペーパーレス会議ができるよう、タブレットを使って研修しています。
 そのあとは外国語の授業で使用するアプリの体験を行いました。
 ちょっとついていけない・・・と思わずにがんばらなくては。
 
 本校では、このように、教職員の中から、必要だと思われる研修について、要望の声があがり、自主的に研修会を行っています。安小学校教職員の主体性を感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401