最新更新日:2024/06/14
本日:count up146
昨日:75
総数:593690
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

クラブ活動だ!その3

キックベースボールクラブです。
試合チームと練習チームに分かれて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動だ!その2

 ドッジボールクラブです。もりあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動だ!

 今日は子どもたちが楽しみにしてきたクラブ活動です。
お天気もよくて、あたたかいので、外も中もみんなしっかりと活動できました。
 これはスナッグゴルフクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木)今朝のめざましタイム

 今朝は、3年生と5年生のランニングでした。
苦しくなるとゆっくり歩くコースもあるので、無理なく走ることができます。
どの子も、自分のペースをつかみながら、楽しそうに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のめざましタイム

 今朝は2年生と5年生のランニングでした。
目標を決めてがんばっています。
 もちろん、先生たちも一緒に走ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会を明るくする運動」作文コンテストで表彰!

 毎年、6年生全員が応募している作文コンテストで、本校6年の児童が安佐南区地区で見事「最優秀賞」を受賞しました!
 このコンテストは、犯罪のない明るい社会をつくるために自分ができることについて考えたことや感じたことをテーマにしています。
 今回受賞した作文の題は「クッションの存在」です。
 家族の中での日常的なできごとをきっかけに、人間関係について深く考えたことをまとめていて、大変共感できるすばらしい内容です。
 12月の全校朝会で、全校児童に聞いてもらう予定です。
画像1 画像1

めざましタイム(ランニング)

 今朝は、1年生と4年生のランニングでした。
自分で目標を決めて、無理のないペースで走ります。
 寒さに負けず、ラン、ラン、ラン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度学習発表会を開催しました!

 11月18日(土)、コロナが5類に移行して初めての学習発表会
を行いました。
限られた練習時間ではありましたが、子どもたちは精一杯取り組み、
本番もこれまでの成果を発揮することができました。
 学習発表会のねらいは次の3つです。

1 感動の共有
2 表現意欲の向上
3 お互いのよさを見つける

 コロナがあけて、なくなっていく行事もありますが、本校では、
これらのねらいのもと、この行事を復活させ、
地域や保護者の皆様にご来校いただき、
学校と地域と家庭をつなぐ機会としたいと考えました。

大変寒い中ご来校いただき
ほんとうにありがとうございました。
これからも学校への応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

作品展示コーナー

 手作り楽器や、のこぎりでつくった作品、いろいろ展示しています。
子どもたちの発想のすばらしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間初日のようす

 子どもたちのようすを見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 参観日とはちがって、ゆっくりと子どもたちのようすや校内を見ることができた、という感想や、子どもたちが楽しそうに学習していて安心した、というお声をいただきました。
 明日もお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科での取り組み

 5年生は国語科で、「よりよい学校生活にするために」なにができるか考えたことを話し合う学習をしています。ポスターをつくるだけでなく、実際にあいさつ運動などの活動に発展しています。

 今日は、その一環として、グラウンドの小石ひろいをしていました。
先日の強風と砂嵐で、グラウンドには砂利が浮かび上がってきています。
 たくさんの小石を拾って見せてくれました。
 
 話し合って終わりではなく、自分たちで実際に行動にうつしているところが
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩は外遊び!

 楽しみにしていたお弁当をあっとういうまに食べた子どもたち。外を見ると、ちょうど雨があがっています。子供たちは歓声をあげながら外へ飛び出していきました!

 遠足を我慢した子どもたちにお空からのごほうびのようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,あいにくの雨で遠足が延期となりました。
 しかし,4時間目の授業が終わると,「お弁当だーー!」「はやくたべたーーい!」と待ちきれない様子の子どもたち。元気いっぱい「いただきます」をして嬉しそうにもぐもぐ食べていました。
 早朝よりお弁当の準備をしていただきありがとうございました。

大休憩のようす

 雨で外に出られませんでした。でも、子どもたちは楽しくすごしています。
1年生教室には6年生が遊びにきて、一緒に塗り絵をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の時間のようす

 朝の時間は読書タイム。学年によってはタイピングタイムを行っています。
「雨が降ってないのにどうして遠足に行かないの?」などという子は一人もいませんでした。さすが安の子!切り替えもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)遠足は延期になりましたが・・・

 今日は雨の予報のため遠足を延期しましたが、今朝は雨は降っていませんでした。
曇り空の中、子どもたちは不平も言わず、いつも通り登校してきました。
 でも、手には「お弁当」を提げています。
朝から「早くお弁当食べたいなあ」と言いながら、校門をくぐっていき、
校庭で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

めざましタイム(ランニング3・6年)

 めざましタイムはじまって三日目の今朝は、3年と6年のランニングです。
準備体操をしっかりと行って自分のペースで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニングタイム(2年生・5年生)

 今朝は、2年生と5年生のランニングタイムです。久しぶりに走るので、子どもたちはペースがよくわからなかったようで、途中、歩いている子どもたちが多く見られました。
 回数を重ねるごとに、自分のペースをみつけて
気持ちよく、安全に走ることができるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)今朝のようす

 今朝はすこしひんやりとした朝でしたが、太陽のひざしがとてもあたたかく、子どもたちは元気に登校してきました。
 地域の見守りの方が、子どもたちの安全な横断を支援してくださっています。いつもありがとうございます。

 今朝は、5年1組が「あいさつ運動」を行いました。
「よりよい生活のために」という学習の一環で、自分たちにできることを考え、
あいさつ運動を実行することにしたそうです。
 あまりに元気なあいさつの声に、登校してきた子どもたちは少しびっくりしていました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム【ランニングタイム】

 今日は今年度初めてのランニングタイム(5分間走)を行いました。ランニングタイムでは5分間ペースを保ちながら時間いっぱい走りきることを目標にし,子どもたちの持久力の向上を目指しています。
 今日は1年生と4年生が走りました。曜日別で学年を振り分けて行い,計4回実施する予定にしています。昨年と比べても,朝の気温が暖かく心地よい天候のもと実施することができました。
 1年生にとっては初めての活動でしたが,みんなはつらつと元気いっぱい走っていました。4年生はさすが高学年という態度で臨み,ペースの維持も上手にできていました。回数を重ねる中で,より一層体力を向上し,さらなる成長へつなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401