最新更新日:2024/06/05
本日:count up66
昨日:78
総数:592491
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6月児童朝会 各委員会の紹介

 6月13日(火)、今朝はテレビを通した児童朝会を行いました。各委員会の委員長さんから、挨拶と委員会の紹介や、みんなへのお願いなどを発表しました。
 どの委員長も、ノー原稿で、クイズや写真などの工夫をこらした大変すばらしい発表でした。

 安小学校をよりよくしたい、安小学校のみんなが健康で楽しく明るくすごせるようにしていきたいという強い希望にあふれていました。
 さすが、安小最高学年の6年生。頼もしいです。
 司会を務めた5年生の計画委員も立派でした。

 上から計画委員長、図書委員長、放送委員長、給食委員長、保健体育委員長、栽培委員長、環境委員長、飼育委員長、計画委員司会担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会の活動のようす

 一雨ごとに雑草がぐんぐん伸びていきます。ぬいてもぬいても生えてくる雑草の生命力の強さにいつも感動しています。時折、きっと名前がちゃんとあるであろうかわいい花が咲いていて、ぬくのをためらうこともありますが・・・花壇のためには、子どもたちも容赦なくぬいていきます。
 一人では大変な作業もみんなでやれば、短時間で成果がでます。
 雑草さん、ごめんなさい・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

 6月7日(水)、火災避難訓練を行いました。今日は理科室から出火したという想定で、避難経路を確認して各学級で運動場に避難しました。どの学年もとても落ち着いていました。1年生は、初めてでしたが、「おはしも」の約束を守って避難することができ、感心しました。
 「自分で自分の命を守る」ということについて、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)今朝の様子

 今朝はうすぐもりでした。今週唯一雨が降らない日になるとの予報です。1年生のアサガオのはちには本葉がしっかりと出てきました。毎朝水やりを優しく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診の準備

 子どもたちの歯科検診の記録は教員が行います。複雑な歯の健康状態を記入するのは、慣れないと難しいです。さらに、今年度から、記録したものをデータ化するという作業が入ります。この日は養護教諭によるシミュレーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動その2

 卓球、キックベースボール、ドッジボール、スナッグゴルフ、バドミントン、ソフトバレーボール、しょうぎ・オセロ、トランプカード、まんがイラスト、ししゅう、パソコン、全部で11のグラブ活動があります。
 年間に6回程度ですが、子どもたちの楽しみにしている時間です。
(この日、全部の写真がとれませんでした・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回のクラブ活動

 6月1日(木)、初めてのクラブ活動を行いました。部長や副部長、ルールなどを決めたあとはさっそく活動です。安の子たちの行いがよいからか、クラブが始まる時間になると、ザーザーぶりだった雨が上がって、外で活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401