最新更新日:2024/06/11
本日:count up152
昨日:161
総数:592810
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

めざましタイム(1年と4年)

 今日からめざましタイムがはじまりました。
感染症予防のため、学年をわけて実施します。
 今日は、1年と4年です。
しっかり準備運動をして、ランニング!
はじめは勢いがついていましたが、だんだんゆっくり・・・
 初めて参加した1年生は「はあ、つかれたー」と一言。
少しずつ慣れていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)今朝のようす

 今日もあたたかな日差しに恵まれた気持ちの良い朝を迎えました。
 朝日に照らされた安川にはいつもよりたくさんの水鳥がやってきて、水浴びをしたり、えさをとったりしています。カワウやクロサギ、シロサギ、カモ・・・さながら天然の動物園のようです。
 「今日はいったいどうしたんでしょうかね。」と、見守りの方にたずねると、「一年に数回、水鳥が集まる時期があるんですよ。」と教えてくださいました。
 
 見守りの方は、子どもたちのことも、安川のこともよくご存じであることに改めて感服いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)今朝のようす

 11月とは思えないようなあたたかな朝です。子どもたちは登校班で上手に並んで登校してきています。グラウンドでは元気に遊ぶ声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事のあとは

 広場でおおはしゃぎ!おにごっこやはじめのいっぽなど、自由に遊びました。帰るときは少し元気がなかったです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の時間

 ピクニック広場まであがって、やっとお弁当の時間です。感染症対策のため、間隔をあけて並んだ状態で同じ方向を向いて黙食しました。せっかくの楽しい時間ですが、子どもたちはおなかがすいていたので、夢中で食べている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐動物公園にて

 きつねを見て、「あ、ごんだ!」と4年生の子どもたち。国語の教材「ごんぎつね」を一生懸命学習したことがよくわかります。
 たくさんの動物に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐動物公園ピーチクパークにて

 たくさんの動物や生き物を見て、「かわいい!」「飼ってみたい」など、感動の連続でした。紅葉がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐動物公園では

 学級やペアなどで、公園内の動物や生き物を見て歩きました。ポニーのしっぽを見て、「髪の毛みたい!」「ポニーテールっていうよね」と納得したように話しています。
画像1 画像1

遠足に行ってきました!

 安小学校からは長い坂道・・・「あとどのくらい?」「遠足って遠い足って書くよね。ほんとだね。」など、子どもたちが息を切らせながら話しながら上っていきました。到着したときには歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足にいってきます

 11月11日(金)、今日はまちにまった遠足です。お天気も味方してくれています。ペア学年で順番に出発です。感染症対策を万全に講じて、いってまいります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度就学時健診を行いました

 11月9日(水)、来年度に入学予定のお子さんの健康診断を行いました。かわいい子どもたちがたくさんやってきました。保護者の皆様、お疲れ様でした。
 本校の入学説明会は1月27日(金)です。本日お配りのご案内をご覧ください。
ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月9日(水)今朝の様子

 今朝も小春日和のおだやかな朝でした。安川にはカモの親子がのどかに泳いでいます。
今朝は学校安全指導員と、本校の教職員による登校指導を行いました。
 今日は就学時健診、あさっては遠足の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 PTAあいさつ運動

 朝早くから、PTAあいさつ運動として、保護者の方が門に立ってあいさつをしてくださいます。子どもたちも元気よくあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月は読書月間

 読書月間が始まりました。6年生の教室の廊下掲示板にも読書を推進する取り組みの一覧が掲示されています。
 図書室にも読書の秋おすすめの本が展示されています。
 本を読む子は、心が豊かになり、語彙力が増えます。
 ご家庭でも、ゲームの時間の10分を読書にかえてみられてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)今朝の様子

 11月4日(金)、小春日和の朝からスタートしました。修学旅行から帰ってきた6年生が登校班の班長として登校してきています。6年生が留守の間、5年生がとてもがんばってくれました。見守りの皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

環境委員会の仕事

 週に一回、業務の先生の指導のもと、ごみの収集を行っています。分別できているかどうか確認しながら、責任をもって取り組んでいます。
画像1 画像1

共同作業〜樹木剪定

 近隣校の業務員による樹木剪定を行っていただきました。とてもきれいに整いました。
画像1 画像1

交通安全ポスターの表彰

 本校の児童が夏休みに応募した交通安全ポスターの作品の中から、2点が安佐南交通安全協会会長表彰に選ばれました!とても色鮮やかなメッセージ性のあるポスターに仕上がっていて、子どもたちみんなに披露したいすばらしい作品でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の様子

 朝の読書タイムです。子どもによって選ぶ本は様々ですが、まずは活字に親しむことが大切ですね。読書の秋です。
画像1 画像1

朝の様子

 ひんやりした空気が秋の訪れを感じさせます。子どもたちの登校とともに、教育実習生さんたちが、北門前の落ち葉をきれいに掃いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401