最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:175
総数:594127
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます!」元気よくあいさつする児童がいて、とても気持ちがいいです。寒い日が続いています。体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の冷え込みが厳しくなっています。風邪が流行っています。学校でも子どもたちに声かけをしています。お体にはご自愛ください。

縄跳び台ができました!!

 縄跳び台が完成して、今日、すべてが運動場に設置されました。さっそく昼休憩に子どもたちが縄跳びの練習を始めました。あまりの跳ね返りに喜びの声をあげながら、楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

画像1 画像1
今朝は、本校職員による登校指導がありました。寒い朝が続いています。インフルエンザも流行り、体調を崩しやすい時期です。生活のリズムを整えて、元気に過ごしてほしいと思います。

朝会 〜保健体育委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育委員会の児童が、病気の予防についてテレビで発表しました。インフルエンザが流行っています。うがい・手洗いの励行に心がけて、予防してほしいと思います。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の藤縄さんが、第7回広島県ジュニア美術展に出品し、彫刻の部で優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。早速、玄関に展示しました。すばらしいデザインに子どもたちは「すごい!」と感心していました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩の様子です。たくさんの児童が運動場で外遊びをしています。なわとびカードも意欲的に取り組んでいました。

縄跳び台の製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが縄跳びの練習を行うための台を業務員が製作しています。弾力性や耐久性のある台になるよう丁寧に製作されています。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月始めの委員会でした。5・6年生子どもたちが活躍しています。自分の役割を果たし、意欲的に取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休み明けから、1週間が経ちました。寒い日が続いています。風邪も流行っていますので、体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

身体測定 低学年・ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生とひまわり学級の身体測定がありました。始めに、養護教諭の先生より、手洗い・うがいの大切さについての話がありました。風邪の予防のためにも、習慣にしてほしいと思います。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が低く、寒い朝となりました。笑顔であいさつする子もいました。衣服の調整に心がけ、体調に気をつけて過ごしてほしいと思います。

裏門付近の工事

画像1 画像1
児童館の開設に伴い、裏門付近の工事を業者の方にしていただいています。樹木や銅像などをきれいに整えていただいています。

環境整備

画像1 画像1
業務員の先生が「なわとび練習台」を作成してくださっています。できあがるのが楽しみですね。いつも子どもたちのために、環境を整えてくださっています。

身体測定 中学年・高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜6年生の身体測定がありました。保健室で身長と体重を測りました。4月と比べて成長しています。冬休みが明けて一段とたくましくなった子どもたちです。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝となりました。登校時の見守り活動ありがとうございます。1月になり、学校が始まって3日目となりましたが、生活リズムを整えてほしいと思います。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日中は温かく、運動場では子どもたちの元気な声が響いています。おにごっこやドッジボール、なわとびなど友達と楽しく遊んでいます。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は寒い日が続いています。班長さんを先頭に並んで登校しています。友達にも元気よくあいさつをしていました。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目が終了のチャイムが鳴ると、グラウンドには元気な子どもたちの姿が見られます。久しぶりに友達と楽しそうに遊んでいます。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み明けの本日より、後期後半が始まりました。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。どの子も充実した面持ちで、一回り大きくなった事を感じた初日でした。後期後半は、まとめの時です。進級、進学に向けて目標を持って取り組んでほしいと思います。授業開始にあたり、健康管理に十分気を配りながら、一日も早く学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。これからもご理解とご支援をよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 6年DOスポーツワクナガレオリック(5・6校時)
1/22 ブザー点検
1/23 1年むかしあそびの会(10:45〜12:00) 6年心の参観日(5校時多目的教室 竹本建治先生来校) よりみち休会
1/24 クラブ(7)…3年生クラブ見学 保護者アンケート回収 色覚検査(1年希望者)
1/25 下校指導

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401