最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:176
総数:595280
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

委員会活動の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員の子どもたちは、動物の世話を熱心にしています。ウサギも喜んでいるようです。

委員会活動の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、読書月刊の賞を作成しています。園芸委員会では、玄関前の学校園の草とりをしました。

委員会活動の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に委員会活動がありました。5・6年生が自分の仕事を自覚し、意欲的に取り組んでいます。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝より、登校時の見守り活動をしていただきまして、ありがとうございました。5年生は、昨日まで野外活動がありましたが、登校班で登校しました。早速、友達と元気に外遊びをしています。

読書月間〜先生のおすすめコーナー〜

 今月は読書月間です。PTA新聞に載せられていた先生からのおすすめの本のコーナーが、図書室にできました。子どもたちの読書の幅が広がるようにと、図書ボランティアさんたちが作ってくださいました。それぞれの本には先生たちから本の内容やメッセージが書かれたカードが添えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業(樹木の剪定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(水)、安西中学校、高取北中学校、安西小学校、安北小学校、本校あわせて5校の業務員の皆さんが、共同作業で学校施設修繕や環境整備を行っています。本日から始まった作業は、学年園の東側にある樹木の剪定です。学年園に日光が当たるよう、また、一般道路に枝が出てしまうことのないよう、バランスを見ながら剪定作業が行われています。枝の切り口には、感染や腐食を防ぐため、ペンキを塗っています。切り落とした枝は処分のため細かく切り分ける作業もあり、手分けをして効率よく取り組まれています。

登校の様子

画像1 画像1
よい天気が続いています。登校時の見守り活動をしていただきまして、ありがとうございます。5年生は、野外活動に行っています。元気に帰ってくることを楽しみにしています。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も天気がよく、過ごしやすい1日になりそうです。5年生は、野外活動に行っています。早朝より、登校時の見守りをしていただきまして、ありがとうございます。

校内の清掃

画像1 画像1
業務の先生が、正門前を掃除してくださっています。落ち葉がたくさんありましたが、きれいになりました。いつもありがとうございます。

朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない良い天気となりました。登校時の見守り活動ありがとうございました。今日から5年生の野外活動11月5日(月)〜7日(水)があります。3日間元気に過ごしてほしいと思います。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校で教育実習をしていた前原さんが、4週間の実習期間を無事終了しました。第2学年の教室で学習指導、給食指導などを行い、充実した4週間を過ごしました。これから大学に戻り、ご活躍されることを願っています。

就学時健康診断

来春4月に入学予定のお子さんを対象に 就学時健康診断を実施しました。本日ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。入学を心よりお待ちしております。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(金) 本日の『就学時健康診断』について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、さわやかな朝となりました。本日、2日(金)は、13:10より『就学時健康診断』があります。来年度入学予定の皆さんの健康診断があります。お待ちしております。

★就学時健康診断に持ってきていただく物★
(1)就学時健康診断のお知らせ
(2)就学時健康診断票
(3)母子健康手帳
(4)上履き(スリッパ)※お子様・付き添いの方ともにご用意ください。

広島県一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、午前10時に広島県一斉防災訓練を行いました。校内の緊急放送を聞いて、机の下に身を隠す訓練です。災害救助用クラッカーを試食しました。万が一に備え、自ら身を守ることができるようにしてほしいと思います。

めざましタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳び大会『安りんカップ』を行いました。クラスごとに「8の字跳び」に挑戦しました。前回の記録を上回ったクラスが多かったです。しっかり声をかけ、励まし合いながら取り組むことができました。

名前が決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
安小学校にやってきた、白いウサギの名前が決まりました。皆さんの投票の結果「ミルク」ちゃんに決定しました。

安小学校の玄関に秋がやってきました。

 安小学校の玄関に、秋の訪れを伝えるかわいい仲間たちと、季節の味覚の食べ物が登場しました。事務職員の手作りです。子どもたちも玄関に来ると、「かわいい!」とか「おいしそう、食べたい!」などと言って見入っています。皆さんもぜひ、見にいらしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の掃除の様子です。机やいす運びも手際よくできます。床の汚れもきれいに落としています。友達と協力して取り組んでいます。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな朝を迎えました。昨日は、町民大運動会が盛大に行われました。たくさんの競技に参加し、疲れもあると思います。今週も元気に過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の最終日です。生活委員会の子どもたちが責任をもって取り組むことができました。最後に振り返りをしました。「目を見て、元気よくあいさつしてくれるようになりました。」との感想がありました。さわやかなあいさつで1日をスタートし、友達と仲良く、お互いに励まし合い、笑顔で学校生活を送って欲しいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 教職員校外パトロール
1/7 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日) 諸費振替日
1/8 身体計測(高学年)
1/9 身体計測(中学年)
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401