最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:61
総数:318449
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

6年生 体育科「組体操」

画像1 画像1
 6月1日(土)に行われる運動会に向けて練習が始まりました。体育館で行われていたのは6年生の組体操です。安全に注意しながら、一つ一つ丁寧な指導がされていました。6年生の子どもたちの目はみんな真剣です。運動会の日には最高学年としての姿を披露してくれることを楽しみにしています。

6年生国語科「川柳をつくろう」

画像1 画像1
 くいを残さず 最後の一年 進みゆく
 古びた筆箱  後一年   使わせて
 目を射る程  輝く姿に  憧れる

6年の各クラスの廊下に川柳が掲示されていました。語彙の豊富なことに驚かされるばかりでなく、最高学年となり決意を新たにする6年生の思いがしっかりと伝わってきました。

温かなおくりもの

画像1 画像1
 桜が葉桜となり、新緑の美しい季節へと移り変わろうとしています。先日、本校に温かなおくりものが届けられました。毎月学校に花を生けに来てくださっています。
 子どもたちは、きれいな花を愛でて心を落ち着かせています。

1年生国語科 ひらがなの学習

画像1 画像1
 入学して一週間が経ちました。幼稚園や保育園とはちょっぴり違う様子に戸惑いが隠せない子どもたちもいることでしょう。
 でも、大丈夫です。一年生の子どもたちは入学して初めての参観日で、お家の方々にがんばっている様子を見ていただきました。
 鉛筆の持ち方、筆順など、一つ一つ丁寧におさえながら学習が進められていきました。慎重に話を聞く姿は、すっかり一年生です。

3年生社会科「わたしたちの住むまち」

画像1 画像1
 3年生のクラスでは、学校のまわりにあるものを方位を意識しながら学習していました。様々な気づきがつぶやかれ、活発に考えを出し合っている姿が見られました。
 3年生の社会科では、自分たちの住む地域の学習から始まり、広島市の学習へと発展していきます。

1年生 小学校生活のスタート!

画像1 画像1
 1年生のクラスからは、元気な声が聞こえてきます。教科書を一冊ずつ確認しながら、名前を確認していました。ちょっぴり不安そうな子どもたちには、複数体制でサポートしています。廊下の歩き方、トイレの使い方、すべてが学習です。一つ一つ丁寧に指導を行っています。
 

進級したクラス

画像1 画像1
 新しい仲間とちょっぴり緊張した中でのスタート。2年から6年までのクラスでは、学校生活のきまりについての説明やロッカー内の整頓、持ち物の確認など、一つひとつ丁寧に確認されていました。
 2年生のクラスでは、自己紹介カードの作成をしていました。落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習に取り組む姿が見られました。
 

平成31年度入学式

画像1 画像1
 一雨ごとに、桜の木が葉桜へと移りゆく中、夢と希望に満ちた一年生の子どもたちが入学してきました。江波小学校も一段と活気を増したようです。
 地域やご家庭と共に手を携え、一人ひとりの子どもたちの力を引き出し、さらに輝きを増すように教職員一同、努めてまいります。

新学年のスタート

画像1 画像1
 4月9日、桜の花が舞う中、子どもたちは新学年のスタートを切りました。体育館では児童・教職員が一堂に会し、始業式を行いました。学校長からは、躾の三か条について話され、子どもたちは真剣な面持ちで話を聞いていました。
〈躾の三か条〉
〇進んであいさつをする子
〇はっきりとした返事をする子
〇はきものを丁寧にそろえる子

 子どもたちは、一年のスムーズなスタートが切れたようです。

子どもたちを迎える日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとって新たなスタートを迎える日です。各教室の準備が整えられていました。机の上に配布物が整然と並べてあるクラス、黒板に子どもたちを迎える言葉が書かれているクラス。それぞれに、子どもたちを温かく迎え入れようとする気持ちが伝わってきます。落ち着いた環境の中で、スムーズなスタートが切れることを願っています。

緊急時の対応に向けて

画像1 画像1
 新年度のスタートに向けて、本校では緊急時の対応に向けての2つの研修を行いました。
 4月4日(木)に行われたのは、アナフィラキシー研修です。学校給食における食物アレルギーに対する教職員の意識を高め、適切な対応を行うためのものです。活発な意見交流も行われ課題点や改善点について話し合われました。
 4月5日(金)に行われたのは、不審者対応研修です。新しいクラスでの動きをシュミレーションしてみました。いかなるときも、チーム体制で落ち着いて行動することを研修を通して学びました。
 子どもたちの安全を第一に考えていくことを再確認することができました。

新一年生入学受付

画像1 画像1
 桜の木々も色づき始め、春の到来の喜びを感じます。本日、江波小学校では新一年生の入学受付を行いました。小学校生活への期待の大きさを肌で感じる一日となりました。
 地域のみなさまと手を携え、子どもたちの教育に邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3月
3/5 3年そろばん教室
3/6 お話会(昼) 図書室閉館 スクールカウンセラー来校 PTAトイレ清掃
3/11 お話会(2年)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349