最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:96
総数:322988
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

運動場が真っ白になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)の朝は,積雪のため運動場も真っ白でした。登校してきた子どもたちは,さっそく雪合戦や雪だるま作りをして,久しぶりの雪遊びを楽しみました。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)の朝は,校内や通学路に,前日からの雪が積もっていました。早朝は一旦やんでいた雪が,子どもたちが登校してくる時間になると,また降り始めました。雪の中,滑らないように安全に気をつけながら登校しました。

今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
このところ暖かい日が続いていましたが,今朝は空気が冷たく,冬らしい寒さの朝となりました。このような日も,安全ボランティアの皆様は,通学路に立って子どもたちの安全を見守ってくださっています。
子どもたちは,今朝も元気よくあいさつをしながら登校しました。最近は,「おはようございます!」というあいさつだけでなく,頭を下げてあいさつをする子どももたくさん見かけます。地域の皆様や来校者の方々より,「子どもたちのあいさつが気持ちよく素敵です。」という言葉をいただくことも度々あります。躾の三か条の「靴揃え」に加え,「あいさつ」も,ご家庭でもお声かけいただきありがとうございます。

昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日から学校が始まりましたが,今日は,今年初めて昼休憩がありました。空気は少し冷たいですが,子どもたちは運動場で縄跳びをしたり,バスケットボールをしたりして,元気に遊びました。

給食の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の後,各学級から食器や食缶を片付けるためにたくさんの子どもたちが給食室前にやってきます。給食委員会の児童は,毎日その手伝いをしたり,たくさんの食缶の片付けをしたり,献立ごとの残食を計ったりしています。今日も寒い中,当番の児童は,最後まできちんと仕事をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1月
1/16 委員会 1〜4年は5時間授業 PTA執行部会
1/17 授業参観(全学年2校時)
心の参観日(5年 2校時 体育館)
避難訓練(地震・津波対応 13:25〜14:55)
1/18 むかしあそびの会(1年 3・4校時)
1/19 おはなし会(朝1年)
1/20 子ども安全の日 おはなし会(昼)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349