最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:132
総数:477014
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

プール清掃 3

画像1画像2
6年生のお陰で、18日からプール開きが出来ます。
どうもありがとうございました。

プール清掃 2

画像1画像2
6年生さんは、生き生きとプールの床と壁をこすってくれました。
みるみる汚れが落ちていきました。

プール清掃 1

画像1画像2
小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、プール清掃が行われました。
6年生さんが、大活躍してくれました。

歯ピカ週間

画像1画像2画像3
来週から始まる「歯ピカ週間」に向けて、保健委員会さんが、歯を大切にする呼びかけをしてくれています。虫歯が出来ないように、しっかり歯磨きをしましょうね。

朝 2

画像1画像2
朝読書の後は、朝の会です。
おはようソングで、始まるクラスもあります。
元気の良いあいさつが、あちこちから聞こえていました。

朝 1

画像1画像2
児童の朝は、「朝読書」から始まります。
自分の好きな本をじっくりと読んでいます。
この「朝読書」により、落ち着いた雰囲気でスタートすることが出来ています。

委員会活動

画像1画像2
木曜日の今日は、午後から5・6年生による委員会活動でした。
各委員会で、学校のための仕事に取り組んでいました。
園芸委員会の様子です。

「笑顔輝け!運動」幟旗

画像1画像2
今年度も皆様にご協力いただいた募金活動により、幟旗・家庭用ステッカー・児童用カードを発注することが出来ました。地域に飾らしていただいている幟旗も変えさせていただきました。今後とも「躾の三か条」定着のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

日差し!

画像1画像2
グラウンドに日が差してきました。
貴重な日差しの中、児童は元気よく昼休憩をしていました。
たくさん遊べましたね!

避難訓練(火災) 2

画像1
今年度初めてにしては、とっても上手に避難することが出来ました。
火事は何時起こるか分かりません。これからも「自分の命を守る力」をしっかりつけて行きましょう。

避難訓練(火災) 1

画像1画像2
今日は、火災を想定した避難訓練が行われました。
今回のポイントは、「放送をしっかり聞き、先生の指示を守って避難すること」です。
児童は、静かに・素早くグラウンドへ避難してきました。

梅雨入り

画像1
広島市も梅雨入りしました。
図書室前の掲示板も「梅雨」バージョンに変わっていました!
雨で外で遊べない日が多くなります。本をたくさん読んでみましょうね!

水曜日の5校時

画像1画像2
生憎の雨の日ですが、みんな頑張って授業に取り組んでいました。
ジメジメしがちですが、張り切っていきましょうね!

本の読み聞かせ 1年生 2

画像1画像2
1年生は、図書ボランティアの方の語りかけに反応がよく、和やかな雰囲気の中、読み聞かせが進められていました。この読み聞かせをきっかけにして、たくさん本を読んでくれるとうれしいです。

本の読み聞かせ 1年生 1

画像1画像2
1年生にとっては、小学校生活初めての読み聞かせです。
何が始まるのか、興味津々に待っていました。

本の読み聞かせ 2年生 2

画像1画像2
最初の今朝は、1年生と2年生です。
2年生は、どのクラスも読み聞かせの隊形をとって熱心に聞いていました。
今年1年間、よろしくお願いします。

本の読み聞かせ 2年生 1

画像1画像2
今年度も図書ボランティアの方による本の読み聞かせが始まりました。
運動会があったため、スタートが遅れていました。

運動会 終了

画像1画像2
今年も「白」の勝利で幕を閉じました。
保護者・地域の皆様、いろいろとご協力ありがとうございました。

運動会 閉会式

画像1画像2
整理体操と閉会式の様子です。

プログラム22番 選手リレー

画像1画像2
5・6年生による選手リレーです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
6/21 防犯ブザー点検
6/22 子ども安全の日 一斉下校 アルミ缶回収
6/27 5年生 野外活動1日目
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255