最新更新日:2024/06/20
本日:count up200
昨日:172
総数:476504
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

学校だより アップしました

画像1
学校だより「たんぽぽ」6月号その2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

本の読み聞かせ 特支学級

画像1
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の合同での読み聞かせです。今日は、「プシュー〜」の言葉が何度も出てくる楽しいお話でした。みんな、笑顔で聞いていました。

6年生 あいさつ運動スタート!

画像1画像2
今朝から、あいさつ運動がスタートしました。
トップバッターは6年1組でした。
2カ所に分かれて、爽やかなあいさつをしてくれました。
今年もしっかりとあいさつを頑張っていきましょう。

委員会活動

画像1画像2
大休憩ですが、各委員会は決められた仕事を確実に果たしていました。
危険な遊びをしていないか見回る仕事や靴がちゃんと揃っているか確認する仕事など、それぞれの役割に取り組んでいました!

登校

画像1画像2
今朝の登校の様子です。
6年生が1年生の手をつないで登校していました。
とても微笑ましい光景でした。

江波中学校区ふれあい大集会3

画像1
恒例の講演会は、エーミングアカデミーの吉永先生でした。想う心について、お話いただきました。

江波中学校区ふれあい大集会2

画像1
江波中学生による意見発表です。

江波中学校区ふれあい大集会1

画像1
今年もふれあい大集会が、開催されました。まずは、江波中学校の吹奏楽部の演奏からです。

プール清掃の前と後(小プール)

小プールの様子です。
こちらもピカピカです!!
画像1
画像2

プール清掃の前と後(大プール)

プール清掃の前(上の写真)と後(下の写真)です。
本当にピカピカになりました!
画像1
画像2

プール清掃 3

画像1画像2
6年生のお陰で、18日からプール開きが出来ます。
どうもありがとうございました。

プール清掃 2

画像1画像2
6年生さんは、生き生きとプールの床と壁をこすってくれました。
みるみる汚れが落ちていきました。

プール清掃 1

画像1画像2
小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、プール清掃が行われました。
6年生さんが、大活躍してくれました。

歯ピカ週間

画像1画像2画像3
来週から始まる「歯ピカ週間」に向けて、保健委員会さんが、歯を大切にする呼びかけをしてくれています。虫歯が出来ないように、しっかり歯磨きをしましょうね。

朝 2

画像1画像2
朝読書の後は、朝の会です。
おはようソングで、始まるクラスもあります。
元気の良いあいさつが、あちこちから聞こえていました。

朝 1

画像1画像2
児童の朝は、「朝読書」から始まります。
自分の好きな本をじっくりと読んでいます。
この「朝読書」により、落ち着いた雰囲気でスタートすることが出来ています。

委員会活動

画像1画像2
木曜日の今日は、午後から5・6年生による委員会活動でした。
各委員会で、学校のための仕事に取り組んでいました。
園芸委員会の様子です。

「笑顔輝け!運動」幟旗

画像1画像2
今年度も皆様にご協力いただいた募金活動により、幟旗・家庭用ステッカー・児童用カードを発注することが出来ました。地域に飾らしていただいている幟旗も変えさせていただきました。今後とも「躾の三か条」定着のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

日差し!

画像1画像2
グラウンドに日が差してきました。
貴重な日差しの中、児童は元気よく昼休憩をしていました。
たくさん遊べましたね!

避難訓練(火災) 2

画像1
今年度初めてにしては、とっても上手に避難することが出来ました。
火事は何時起こるか分かりません。これからも「自分の命を守る力」をしっかりつけて行きましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事等
6/16 子ども会夏季球技大会
6/18 水泳指導開始 防犯教室
6/19 代表委員会
6/20 SC来校  野外活動前検診
6/21 防犯ブザー点検
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255