最新更新日:2024/06/17
本日:count up166
昨日:53
総数:475946
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

健康診断

画像1画像2
毎年、4月〜5月にかけて健康診断が行われます。
今日はトップを切って、眼科検診が行われました。
眼科なんですが、診てもらうときに口を開けてしまう児童がいて、
思わず笑ってしまいました。
これから歯科・内科・耳鼻科と続いていきます。しっかり診てもらいましょうね。

学校だより「たんぽぽ」アップしました!

画像1画像2
学校だより「たんぽぽ」5月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

大休憩!

画像1画像2
大休憩、中庭では6年生と1年生が一緒に遊んでいました。
6年生がしっかりと1年生を見守っている姿がとても印象的でした!
明後日はいよいよ遠足です。6年生さん、1年生を頼みましたよ!!

図書ボランティア発足会

画像1画像2
今年も図書ボランティアの活動がスタートしました。
地域ボランティアと保護者の方を合わせて、27名でのスタートだそうです。
図書ボランティアの方には、読み聞かせだけでなく、本の整理・図書室の環境維持・掲示など、たくさんのお手伝いをしていただいています。
その他、5月には1年生対象の「図書室の利用の仕方」や12月には「クリスマスお話会」も開催していただいています。
今年度もどうぞ、舟入小学校児童の読書活動推進のため、よろしくお願いします。

全校t朝会(役員紹介) 2

画像1画像2
各委員長さんの紹介では、自分たちの委員会での仕事内容や「こんな学校にしたい」という思いを話してくれました。
一人一人が「過ごしやすい学校」作りに向けて、努力を誓ってくれたことがとてもうれしかったです!
最後に校歌を歌って終了しました。今日の意気込みを忘れずに、頑張っていきましょうね。

全校朝会(役員紹介) 1

画像1画像2
今朝は全校朝会があり、児童会の役員紹介と4年生以上の学級代表の紹介がありました。学級代表さんは、自分たちの目指す「学級像」を力強くスピーチしてくれました。
どの学級も素晴らしい目標でした!

今週もスタート!

画像1画像2
今週も元気にスタートです。
今週は、家庭訪問と遠足です。
児童にとっては、うれしい日が続くようです。表情もどこか、既に連休モードです!

鯉のぼり

画像1
もうすぐ、児童が楽しみにしているゴールデンウィークが来ます。
学校の掲示も「こどもの日」バージョンになっていました。

地域の方々による花壇

画像1画像2
昨年度も紹介しましたが、学校の北東角に地域の方々がお世話してくださっている花壇があります。いつも入念にお手入れをしていただいています。
とってもきれいな花が咲いています。ありがとうございます。

躾の三か条

画像1画像2
今年も舟入小学校では、躾の三か条に取り組んでいます。
地域の方々にもご協力をいただくと言うことで、幟旗を掲げさせていただいています。
どうぞよろしくお願いします。

参観懇談その3

画像1
画像2
4年生では、国語科、図画工作科、学級活動の授業が行われました。国語科では、「こわれた千の楽器」の学習で、場面ごとの登場人物の気持ちを考えました。担任の問いかけや友達の発表をしっかり聞いていました。
6年生では、社会科、算数科の授業が行われました。社会科では、歴史学習がはじまりました。縄文時代、弥生時代の人々のくらしについて考えました。算数科では、「線対称な図形」の特徴を考えました。難しい内容にも、子どもたちは、真剣に説明を聞いていました。さすが6年生です。

参観懇談その2

画像1
画像2
5年生では、初めて学習する「英語科」と「言語・数理運用科」の参観授業でした。「英語科」では、AIE(英語指導アシスタント)の先生と担任で、授業を行っていきます。はじめは、日常の挨拶や身近な単語を学習していく予定です。
また、「言語・数理運用科」では、身の回りの事象について、これまでの他教科で付けた知識や技能を活用して思考・判断し、自分の考えを発表していく学習です。今日は、身近にある標識の意味や工夫について考えました。

参観懇談その1

画像1
画像2
昨日に引き続き、今日は、2〜6年生の参観懇談がありました。新しい学年、新しい学級での初めての参観で、子どもたちも、少し緊張気味でした。2年生では算数科、3年生では国語科の学習でした。

靴揃え

画像1画像2
舟入っ子三か条の一つ「靴揃え」ですが、良くできています。
子どもたちも良く意識して、気をつけているようです。
この調子でずーと続けばいいですね!

花 2

画像1画像2画像3
正門付近の月庭は、よく見るのですが、西門付近にもよく花が咲いています。
校内をくまなく見てみないとダメですね・・・

花 1

画像1画像2画像3
まだまだ校内は、花が一杯です!
藤棚にもいつの間にか、花が咲いていました!

スクールカウンセラーについて

今年度のスクールカウンセリングについての案内文をアップしています。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

図書室

画像1画像2
図書室の飾りです。
図書ボランティアの方々による作品です!

身体測定が始まっています!

画像1
新学期はいろいろな健康診断の時期でもあります。
まずは身体測定からです。毎日のように、いろいろな検査がありますが、よろしくお願いします。

図書室前の掲示

画像1
図書ボランティアの方々が、いつも素晴らしい掲示を図書室前にしてくださっています。
入学式バージョンをご紹介しておきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事等
4/26 眼科検診 家庭訪問6 1年生歩行教室 尿検査1次
4/27 1年生を迎える会 遠足
5/1 委員会活動6校時(1〜4年は5校時で下校)
5/2 遠足予備日(給食停止)
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255