最新更新日:2024/06/24
本日:count up93
昨日:55
総数:476926
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

卒業式 飾り 1

画像1
画像2
画像3
校舎内は明日の卒業式に向け、飾り付けが一杯です。
在校生の卒業生を思う気持ちが表れています。

雨のスタート!

画像1
いよいよ明日は卒業式ですが、天気が心配です。
雨のスタートになりましたが、児童は元気に登校しています。

ウサギ

画像1画像2
卒業式二日前です。飼育小屋のウサギも元気です。朝ごはんをうれしそうに食べていました。

卒業式リハーサル 5

画像1
5・6年生による歌です。
互いに向かい合い、歌い合う良い合唱でした。
もう明日が卒業式でも大丈夫な気がしました。
5・6年生さん、ご苦労様でした。

卒業式リハーサル 4

画像1
5・6年生による「呼びかけ」です。
見事な声が響き渡っていました。

卒業式リハーサル 3

画像1画像2
6年生は練習の成果がとても出ており、立派な態度で授与されていました。

卒業式リハーサル 2

画像1画像2
卒業証書授与です。

卒業式リハーサル 1

画像1画像2
今日の午後から卒業式のリハーサルが行われました。
6年生の入場から、本番と同じように始まりました。

春!

画像1
昨日今日と暖かい日が続いています。
職員室前の花も咲いています。
春ですね!

学校だより「たんぽぽ」3月号その2アップしました!

画像1
学校だより「たんぽぽ」3月号その2をアップしました。
本日か明日には、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年生のランドセル姿

画像1画像2
6年生のランドセル姿も後少しです。
ランドセルが非常に小さく見えますね!!

朝の登校風景

画像1画像2
朝の登校風景です。
1年生と6年生が仲良く話をしています。

卒業掲示

画像1
校内は来週の卒業式に向けて、徐々に「卒業掲示」にシフトしてきました。
あちこちでお祝いムード満載です。
みんなでお祝いをする気持ちが表れています。

4年生 あいさつ運動

画像1画像2
あいさつ運動のバトンが4年3組に引き継がれました。
多くの児童が参加し、気持ちのよいあいさつが行われていました。
明日も頑張ってくださいね!

生徒指導だより「舟入っ子」3月号アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」3月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年生 委員会活動

画像1画像2
卒業式を来週に控えている6年生ですが、最後まで委員会活動に取り組んでくれています。素晴らしい限りです。

舟入サッカースポーツ少年団記念祝賀会 2

画像1画像2
主催者を代表して、体育協会会長のあいさつで始まりました。
また、校長先生もお祝いの言葉を述べられました。
50年以上というクラブの歴史を感じることができました。

舟入サッカースポーツ少年団半世紀記念祝賀会 1

画像1
3月10日(土)に「舟入サッカースポーツ少年団半世紀記念祝賀会」が、132名もの参加者を集めて開催されました。

卒業式 通し練習 3

画像1
私個人の感想としては、もう明日が卒業式でも「大丈夫」という気がしました。
礼儀正しい態度、ハキハキとした返事!良い伝統が引き継がれていることを実感しました!!

卒業式 通し練習 2

画像1画像2
6年生はもちろんですが、5年生の歌・呼びかけも素晴らしかったです。在校生代表としての意気込みが随所に感じられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
3/22 あゆみ渡し(1〜5年生) 給食終了 本の読み聞かせ(2年・5年・特別支援) 子ども安全の日 一斉下校 防犯ブザー点検
3/23 修了式 離退任式 机・イス移動

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255