最新更新日:2024/06/27
本日:count up447
昨日:174
総数:477755
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

学校だより12月号 その1をアップしました

画像1
学校だより12月号その1をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

図書室掲示

画像1
図書室前の掲示がクリスマスバージョンになっていました。
来週のクリスマスお話会に向けて気分も高まってきます。

6年生お弁当タイム2

画像1
お弁当です。

6年生お弁当タイム1

画像1
お弁当タイムです。

6年生こころの劇場3

画像1
終わりました。今から公園でお弁当です。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 8

画像1画像2
ご来校の際は、是非、ご覧ください。
どうぞよろしくお願いします。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 7

画像1
式終了後、ご来賓の方々と記念撮影です。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 6

画像1画像2
メモリアルプレートの前で、代表児童が被爆ヤナギに込められた命の大切さや平和への願いを引き継いでいくことを宣言しました。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 5

画像1画像2
校長先生と舟入地区社会福祉協議会の炭谷さんにより、見事に除幕が行われました。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 4

画像1画像2
プレート設置にご協力いただいた方々へは、広島市より感謝状が授与されました。
いよいよ除幕です!

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 3

画像1画像2
校長先生からは、改めて被爆ヤナギについてのお話があり、メモリアルプレートが設置された由来を述べられました。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 2

画像1
地域の方々もたくさん参加していただきました。
6年生児童が見守る中、除幕式は始まりました。

被爆ヤナギメモリアルプレート除幕式 1

画像1画像2
舟入小学校には3本の被爆ヤナギがありました。しかし、倒木の危険性があるため、昨年伐採しました。舟入小学校の子供たちを長年にわたり、見守ってくれていた被爆ヤナギの記念碑がこの度完成します。創立記念式の後、除幕式が行われました。

第82回創立記念式 5

画像1画像2
最後はみんなで校歌を歌って式は終わりました。
創立記念式に参加することにより、自分たちが通っている舟入小学校について思いを新たにしてくれたのではないかと思っています。

第82回創立記念式 4

画像1画像2
代表児童は、自分たちが舟入小学校をしっかりと守っていくという決意を述べました。また、PTA会長さんからもお祝いの言葉をいただきました。

第82回創立記念式 3

画像1画像2
校長先生からは「被爆ヤナギのねがい」という題で被爆ヤナギの歴史や被爆ヤナギに込められた思いや願いを話していただきました。

第82回創立記念式 2

画像1画像2
たくさんのご来賓の皆様もお忙しい中、駆けつけてくださいました。
式は校長先生のお話から始まりました。

第82回創立記念式 1

画像1
今日は第82回目の創立記念式が行われました。

校内作品展鑑賞

画像1画像2
4年生が校内作品を鑑賞していました。
6年生の作品の前で立ち止まり、感想をメモしていました。

子ども安全の日

画像1画像2
今朝は「子ども安全の日」です。
市役所の職員の方も見守りに参加してくださいました。
子どもたちの安全確保のため、これからも注意していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事等
11/29 本の読み聞かせ(5年生・たんひまなの) 元気っ子タイム
11/30 委員会活動 もみじ作業所との交流会(5年生)
12/1 6年生PTCA
12/5 全校朝会(長縄)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

「基礎・基本」定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255