最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:55
総数:475727
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

アルミ缶回収

画像1画像2
今年も児童会の企画運営委員会が中心になって、アルミ缶の回収が行われます。今朝が第1回目でした。これからもお願いします。

図書室

画像1画像2
舟入小学校の図書室は、児童が本を読みたくなるような工夫がたくさんあります。一歩足を踏み入れた瞬間に、本の世界に引き込まれそうです。

中学生職場体験 2日目

画像1画像2
中学生の職場体験も2日目になりました。今日は4年生の教室で過ごします。授業のお手伝いだけでなく、教室の環境整備の仕事も体験していました。

歯科検診

画像1画像2
17日(火)にお医者さん検診のトップを切って歯科検診がありました。保健委員の当番はお医者さんを上手に案内していました。

生徒指導だより 5月号をアップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」5月号をアップしました。

→こちらをクリックすると見ることができます。

PTA常任委員会

画像1画像2
今日は第1回目の常任委員会が開催されました。お忙しい中、たくさんの役員の方にお集まりいただき感謝しています。これから1年間、どうぞよろしくお願いします。

中学校 職場体験 2

画像1画像2
3年生の新体力テストを補助している様子です。

中学校 職場体験 1

画像1画像2
今日から3日間、江波中学校から職場体験授業のため12名の中学生が来てくれました。今日は3年生の新体力テストを手伝ってくれました。しっかりと学校の仕事を体験してほしいと思います。

学校だより 5月号その2 をアップしました

画像1
学校だよりの5月号その2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすると見られます。

ふないりアクション・プラン

画像1
今年度のふないりアクション・プランを掲載しました。
是非一度、ご覧ください。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

久々の青空!

画像1画像2
久々に朝からすっきりと晴れました。児童は元気よく、朝から遊んでいました。気持ちの良い1日がおくれそうです。

防犯教室 4

画像1画像2
最後は中央署の方のまとめのお話を聞き、「いかのおすし」をみんなで読んで終了しました。今日教えていただいたことを忘れずに、犯罪被害に遭わないように気をつけましょう。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

防犯教室 3

画像1画像2
いろいろな場を想定してロールプレイが行われましたが、1年生代表児童は、身を守るための行動を実践することができていました。

防犯教室 2

画像1画像2
知らない人から声をかけられた時の対応の仕方などについてDVDで確認をしました。その後、1年生の代表児童と少年補導協助員さんによるロールプレイングが行われました。

防犯教室 1

画像1画像2
1〜3年生を対象に、犯罪被害から身を守るための方法を確認するために「防犯教室」が行われました。中央警察署と少年補導協助員の方をお迎えしてご指導いただきました。校長先生のお話の後、いよいよ開始です。

図書ボランティア発足会

画像1画像2
毎週水曜日の朝に2学年ずつ、本の読み聞かせを図書ボランティアの方にしていただいています。今年度のスタートの会が校長先生をお迎えして行われました。いよいよ来週の水曜日から始まります。1年間よろしくお願いいたします。

あいさつ運動 スタート2

画像1画像2
スタートは6年生からです。さすが6年生は慣れたもので、大きな声で挨拶をしていました。それにつられて登校してくる児童も大きな声で挨拶ができていました。挨拶が溢れる学校になったらいいですね!

あいさつ運動 スタート 1

画像1画像2
児童会の呼びかけによる「あいさつ運動」がスタートしました。お互いに元気よくあいさつをかわすことで気持ちの良いスタートを切ることが目的です。これから3月まで、クラスごとに門に立って挨拶をしていきます。

今朝の登校指導

画像1画像2
今朝の登校指導には、「交通安全の日」と言うことで警察の方も見守ってくださいました。とても心強い登校指導でした。

警報発表など非常・緊急時の対応について

画像1
平成28年度版の「警報発表など非常・緊急時の対応について」をアップしました。
詳細については「学びのガイドブック」P19〜P22にあります。

→こちらをクリックすると見られます
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事等
9/4 中区PTA連合会親善バレーボール大会
9/5 全校朝会(平和) 身体測定(4年生) 舟入高等学校生体験学習
9/6 代表委員会 身体測定(3年生)
9/7 本読み聞かせ(2年・4年) 身体測定(2年生)
9/8 図書開館 身体測定(1年生)
9/9 水泳指導終了 身体測定(たん・ひま・なの)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

ふないりアクション・プラン

スクールプラン

舟入っ子三か条

舟入っ子5つのやくそく

キャリア教育全体計画

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255