最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:116
総数:179080
ようこそ 安東小学校ホームページへ

今日の給食(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <今日の給食>
 小型黒糖パン 牛乳 せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト

 今日は「せんちゃん焼きそば」について紹介します。
 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。
 せんちゃん焼きそばは量が多いので,3つの鍋を使って作っています。3つの鍋を2人の調理員の先生が素早く混ぜて作ります。

今日の給食(5月24日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ

 今日は「和風ドレッシング」について紹介します。
 今日の和風サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油・塩・こしょうをしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げに,すった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,和風ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,中華ドレッシングも手作りしています。

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 肉じゃが 甘酢あえ
 
 今日は「肉じゃが」について紹介します。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでとってもおいしいです。

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 キムチ豆腐 野菜炒め

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日で,野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ

 今日は「たけのこ」について紹介します。
 たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。








今日の給食(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 減量ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ おかかあえ みそ汁 かしわもち

 今日は「こどもの日」の献立です。
 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあり,今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また,今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけやねぎは広島県で多くとれます。

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ ワンタンスープ

 今日は「大豆」について紹介します。
 大豆は中国で栽培がはじまったと言われています。日本で広く栽培が始まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広まっていき,時代とともに加工する技術も発達していきました。そして,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど様々な加工品が作られ,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。また,今日は地場産物の日です。ワンタンスープに入っているもやしやチンゲン菜は広島県で多くとれます。地域で育てられた食べ物は新鮮でおいしいですよ。

今日の給食(4月22日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 バターパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ カルちゃんサラダ

 今日は「カルちゃん和風サラダ」について紹介します。
 カルちゃん和風サラダのカルちゃんは,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を,サラダ油・酢・しょうゆ・さとうなどで作った手作りの和風ドレッシングで和えました。カルシウムが必要な,成長期の子どもたちに,しっかり食べてもらいたいサラダです。

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 ビーフカレーライス 牛乳 フレンチサラダ

 1年生のみなさんは入学,2年生から6年生のみなさんは,進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り,栄養バランスのよいメニューです。しっかり食べて,学校生活を元気にすごしてもらいたいですね。

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 さわらのかわり天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっこ汁

 今日は「春の献立」について紹介します。
 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,「春つげ魚」と呼ばれ,漢字で魚へんに春と書く,春においしい魚のさわらや,春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは,成長するに従ってサゴシ,ナギ,サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また,今日は食育の日です。一汁二菜の献立で,食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。

今日の給食(4月15日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 パン 牛乳 大豆シチュー 三色ソテー

 今日は「牛乳」について紹介します。
 給食には,毎日牛乳がついています。それは,牛乳には子どもたちが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。この牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので,学校だけでなく,家でも同じくらい飲むといいですね。そのまま飲んでもいいですが,シチューなど料理に使って食べるのもおいしいですね。

今日の給食(4月12日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 まぐろの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 さつま汁

 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切な食べ物です。給食の献立はいつも3つの食品群の食品がそろっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常時の登下校について

年間指導計画

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

Google Classroom 及び Google Meet 関連

スクールカウンセラー便り

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629