最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:52
総数:179239
ようこそ 安東小学校ホームページへ

今日の給食(8月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <今日の給食>
 牛丼 牛乳 レバーのから揚げ

 今日から1年生は,自分たちで給食の準備します。エプロンや帽子の付け方、食器の置き方,注ぎ方などを先生から話を聞きました。初めての給食準備でしたが,落ち着いて上手に注げていました。

 また,今日はレバーのから揚げが給食に出ました。「にがて〜」という子どもたちが多かったですが,残食はそんなに多くありませんでした。鉄が多く含まれているので,成長期の子どもたちには食べてもらいたい食品の1つです。今日のレバーはたれの味があり,やわらかい仕上がりだったので,とてもおいしかったです。

今日の給食(8月27日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 パインパン 牛乳 クリームシチュー 野菜ソテー

 今日は「パン」について紹介します。
 パンは,今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以降だそうです。パンは熱や力のもとになる大切な食べ物です。今日は、パインが入ったパインパンです。

今日の給食(8月26日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 野菜のごま炒め

 今日は「赤みそ」について紹介します。
 みそは,大豆から作られ,色々な種類があります。熟成の期間が短く,淡い色の米みそを「白みそ」,長い期間熟成させて色が濃くなった豆みそや麦みそ,米みそを「赤みそ」といいます。今日は,赤みそを使った生揚げの中華煮に使っています。

今日の給食(8月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 減量ごはん 牛乳 親子うどん のり塩風味白身フライ

 今日は「親子うどん」について紹介します。
 今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのかというと,それはうどんに使われている材料が関係しています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っています。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がつきました。鶏肉もたまごもからだの中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。しっかり食べて丈夫な体を作ってほしいと思います。

今日の給食(8月5日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 麻婆豆腐 野菜の中華炒め

 今日は「オイスターソース」について紹介します。
 今日の野菜の中華炒めに,オイスターソースが使われています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは,このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る,中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので,料理をおいしくしてくれます。

今日の給食(8月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 ヒレカツ みそ汁

 今日は「ヒレカツ」について紹介します。
 ヒレカツのヒレは、肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は、きめがこまかく、やわらかく、脂肪が少ないことです。今日は、豚肉のヒレ肉を油で揚げ、ヒレカツにしました。豚肉は、ビタミンB1を多く含み、夏バテの予防になる食品です。しっかり食べて、暑い夏をのりきりましょう。
 給食では,1回揚げるごとに温度を確認しています。食中毒を予防するためにも,しっかり温度を上げることが大切です。

 1年生の給食は,6年生が準備をしてくれています。セルフ方式なので,こぼさないように6年生が乗せてくれています。

今日の給食(8月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <今日の給食>
 ビーンズカレーライス 牛乳 三色ソテー

 今日は「レンズ豆」について紹介します。
 今日の給食のカレーライスの中には,平たく小さなレンズ豆が入っています。レンズ豆は名前の通り「レンズ」によく似た豆です。実は昔から食べられている豆で,後からできた「レンズ」がレンズ豆に似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は,インド共和国やトルコ共和国・カナダで,世界中で食べられている豆です。
 カレーの野菜はいつもは角切りが多いですが,今日は細切りにしています。みなさんのご家庭ではどのような切り方にされていますか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629