最新更新日:2024/06/10
本日:count up94
昨日:52
総数:179240
ようこそ 安東小学校ホームページへ

今日の給食(7月31日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 もやしの炒め物

 今日は「こんにゃく」について紹介します。
 こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。

今日の給食(7月29日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 煮込みハンバーグ 野菜スープ

 今日は「ピーマン」について紹介します。
 ピーマンは,とうがらしの仲間です。日本でピーマンといっているのは実が大きく,甘みのある西洋とうがらしのことです。ピーマンは,カロテンやビタミンCを多く含んでいます。油と一緒に料理すると,カロテンの吸収がよくなります。今日は,煮込みハンバーグのソースに入っています。

今日の給食(7月27日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 含め煮

 今日は「含め煮」について紹介します。
 給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。含め煮とは,たっぷりのだし汁でゆっくりと材料を煮て,味を染み込ませる煮物のことです。薄めの味付けですが,具の中心までだし汁が染み込んでいておいしい煮物です。給食では,大きな釜でたくさんの材料を一度に煮込むので,いろいろな味がからみあって,とてもおいしくでき上がります。

今日の給食(7月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 肉みそごぼう丼 牛乳 ひじきの炒め煮

 今日は「肉みそごぼう丼」について紹介します。
 今日は,ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて,みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは,昔,中国から薬にするために伝えられ,長い年月の中で工夫されて,野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く,おなかの調子を整える働きがあります。味付けもしっかりしているので、ごはんもすすみます。

今日の給食(7月21日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 野菜と春雨の炒め物

 今日は「にら」について紹介します。
 にらは,とても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。胃液を出しやすくして消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。レバにら炒めやぎょうざの具,汁物などに使われます。今日は生揚げの中華煮に使いました。

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 他人丼 牛乳 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ

 今日は「他人丼」について紹介します。
 給食では,親子丼・他人丼・肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼・などいろいろな丼が登場します。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。鶏(にわとり)と卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。
 ご飯の上に,他人丼の具を自分でのせて美味しくいただきました。

今日の給食(7月16日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 パン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ 小魚アーモンド

 今日は「ポークビーンズ」について紹介します。
 ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え白いんげん豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそります。

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 うま煮 炒りうの花

 今日は「炒りうの花」について紹介します。
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ビビンバ 牛乳 わかめスープ

 今日は「ビビンバ」について紹介します。
 ビビンバは,朝鮮半島の料理として日本でも親しまれています。朝鮮半島は,冬がとても寒いので,体をぽかぽか温める働きがある唐辛子など香辛料を使った料理が好んで食べられます。ビビンバは,「ピビムパプ」ともいいます。「ピビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,まぜごはんのことです。夏の暑い時期も,辛い味は,食欲も出て,おいしく食べられます。給食では,子どもたちが食べやすいように辛さを調整しています。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 パン 牛乳 鮭のから揚げ コーンスープ

 今日は「鮭」について紹介します。
 鮭は川で生まれて,海で育つ魚です。川で生まれた鮭は,海に出て3年間から4年間かけて,地球を半周するくらいの旅をします。そして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などを使って鮭をとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,鮭にでんぷんをつけて,油で揚げてから揚げにしました。

 コーンスープは、クリームコーンの甘みととろみがほど良くあり、とてもおいしかったです。子どもたちに必要なカルシウムを取るために、牛乳と脱脂粉乳が入っています。

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 小松菜の炒め物

 今日は「高野豆腐」について紹介します。
 高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629