最新更新日:2024/06/20
本日:count up105
昨日:185
総数:180310
ようこそ 安東小学校ホームページへ

安東オリジナル「ALL UP!こんだて」2

 「ALL UP!こんだて」を食べた児童からは、「とってもおいしい!」「もっと食べたい」「おいしすぎる!!」「絶妙な味付け」「かきは得意じゃないけど、今日のかきは食べられる」ととても好評でした。いつもは、給食が苦手な子もしっかり食べられていて、どのクラスも食缶の中は空っぽになっていました。

 また、「このこんだて6年生が考えたん!?」と驚いている児童もいて、6年生への尊敬の念を抱いていました。

 「みんなも6年生になったら、考えるんだよ」「おいしい献立考えてね」との問いかけには、低学年は「できるかな〜」、高学年は思い思いの献立を口にし、来年を思い浮かべている様子でした。


 みんなでおいしい「ALL UP!こんだて」をいただきました。6年生のみなさん、おいしい献立を考えてくれて、ありがとう。「ごちそうさまでした。」




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

安東オリジナル「ALL UP! こんだて」1

 今日は、安東小学校オリジナル献立を実施しました。
この献立は、6年生が「言語・数理運用科」の授業で給食の献立を考えたものを実際に給食にしたものです。地場産物や季節の食材を使った献立、栄養のことを考えた献立など、どれも思いを込めて考えられていました。考えられたたくさんの献立の中から、今回の献立は・・・


「畑のパワーをいただきUP!揚げ」・「からだよろこぶUP!あえ」・「ゴロッとUP!なべ」・「ごはん」・「牛乳」に決まりました。
6年生の今年のテーマが「UP」という事で、献立名にも「UP!」がつき、「ALL UP!こんだて」となりました。



「ALL UP!こんだて」を食べた児童の反応は・・・2につづく。





画像1 画像1 画像2 画像2

安東オリジナル給食 2.14

 2月14日(水)に地元「高取・長楽寺・安地区」で作られている「笹木三月子大根」を使ったオリジナル給食を実施しました。大根の他にも、地場産物を多く使った献立となっています。今年は、笹木三月子大根をぜいたくに2つの料理に使いました。どちらも大根とは思えないほどのおいしさに、子どもたちは「もっと食べたい」と言っていました。地域の野菜に親しみ,新鮮な野菜を味わえる給食となりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひろしま給食「ひろしまいい子いりこ」

 18日の給食は、前日に続き、ひろしま給食で考えられた料理が登場しました。
献立は『ひろしまいい子いりこ』に、広島市で考えられた「広島カレー」「野菜ソテー」でした。ひろしまだらけのひろしま給食になりました。

この日がランチルーム給食だった1年2組さんでは、『ひろしまいい子いりこ』を食べるといい子になれるかも…と先生が言うと、おかわりを希望する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

非常時の登下校について

学校紹介

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

安東小学校のあいことば

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629