最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:99
総数:180937
ようこそ 安東小学校ホームページへ

校外学習 ひろしんビッグウェーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日に,ひろしんビッグウェーブへ校外学習に行きました。子どもたちは,事前学習を通して,アストラムラインに乗ることやスケートをすることに興味をもち,当日を迎えました。
 スケートの体験は,初めての児童が多く,手すりやカラーコーンを持って歩いたり,滑ったりする練習をしました。児童の中には,滑って転んでしまう児童もいましたが,くじけることなく,約1時間,スケートを楽しむことができました。とても充実した一日となりました。

ふれあいの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日に,安佐中学校でふれあいの集いが行われました。子どもたちは,当日までに出し物の練習をしたり,プレゼント作りをしたりして,この日を心待ちにしていました。
 当日は,卒業生に久々に再会し,笑顔で会話をする姿が見られました。また,他校の友達と一緒にゲームやプレゼント交換を楽しむことができました。来年のふれあいの集いも楽しみです。

校内全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日金曜日に校内授業研究会があり,さわやか1組の授業を公開しました。
 国語科で詩「手品師のてのひら」を学習しました。「ももからうまれる桃太郎さん」「うりからうまれるうり姫さん」などと,いろいろなものがうまれてくる詩のフレーズがとても楽しく,笑顔いっぱいの授業になりました。
 子どもたちは,詩の好きなところを選んで,その理由を書き,友達に伝えることができました。これからもいろいろな詩に触れることで言葉のもつ響きやリズムを通して学習していきたいと思います。

夏野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやか2組は,自分で育てたい夏野菜を選び,育てています。なすの花は紫色,ピーマンの花は白色,枝豆の葉っぱはざらざらしている等 発見しながら観察しています。収穫できる日が楽しみですね。

5月9日(火) お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話朝会で,さわやか学級の紹介をしました。
 さわやか学級の友達がいろいろな勉強をしている写真を見て,「自分たちと同じだ。」と,身近に感じた子どもたちが多くいました。担任からは,友達が困っている時にどうしたらよいか,友達と仲良くなる方法についても話をしました。真剣に話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

5月8日(月) スピーチ(さわやか3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(月)の2時間目に,国語科で「ゴールデンウィークの話をしよう」を行いました。
 家族と一緒に出かけた話や,料理をしたことなど,日記をもとに5W1Hを意識しながら話すことができました。写真を持ってきてくれた子どももいて,子どもたちは友達の話に興味津々でした。質問タイムも大いに盛り上がりました。

4月26日(水) 音読タイム

画像1 画像1
 さわやか学級でも,水曜日の朝に,学級ごとに音読に取り組んでいます。3組では,詩「早口ことばのうた(藤田圭雄)」に挑戦中。“生麦 生米 生卵”“交響曲 歌曲 協奏曲”みなさんは言えるでしょうか?

6月9日(金) 自立活動(さわやか3)

画像1 画像1
 6月下旬に予定しているさわやか学級の校外学習に向けて,「3組の自分たちにできることを考えよう」ということで,話し合い活動を行いました。
 行き帰りの貸切バスの中で,どんなことができるか,またはどんなことをしたらみんなが楽しいかを3人組で話し合って発表しました。
 様子を見ていると,6年生を中心にして,いろいろな案が出てきました。5月の修学旅行や,前日の学校行事「安東祭」での経験を生かした発言に感心しました。

三滝少年自然の家

 6月23日(金)に,「三滝少年自然の家」へ校外学習に出かけました。自然の中で,アスレチックを使った運動遊びを行い,気持ちの良い汗を流しました。
 高学年は「どのアスレチックから行きたい?」「ゆっくりでもいいよ。」と,下学年の友達を優しくリードしている姿が素敵でした。下学年も一生懸命に挑戦し,頑張っていました。アスレチックの中では,特に長い滑り台が人気で,何度も楽しんでいる姿が印象的でした。天候も良く,18人全員で楽しい思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(金)に,さわやか1組で読み聞かせがありました。
 七夕の日ということで,「ひみつのたんざく」という紙芝居や,「たなばたプールびらき」という絵本を見聞きし,子どもたちは七夕の雰囲気を味わっていました。
 「だるまさんの」の大型絵本が大人気で,子どもたちは笑いながら楽しそうに見聞きしました。
 読み聞かせをしていただいた図書ボランティァの方々,どうもありがとうございまいた。

さわやか学級 ボーリング大会

画像1 画像1
 さわやか学級は,新しくさわやか学級に入った友達と一緒に「歓迎ボウリング大会」を3クラス合同で行いました。
 高学年の人たちは,進行係や記録係など,それぞれの役割を果たしながらゲームに参加しました。ファインプレーや珍プレーが続出で,低学年のお友達もしっかりと楽しむことができました。
 6月には校外学習も予定しています。またみんなで楽しく学習に取り組みたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

非常時の登下校について

学校紹介

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

安東小学校のあいことば

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629