最新更新日:2024/06/10
本日:count up89
昨日:52
総数:179235
ようこそ 安東小学校ホームページへ

なかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,なかよし遊びの日でした。5年生のペア学年は3年生。初めてグループで集まったので,自己紹介をして,平和の集いに向けて折り紙でつるを折りました。
 5年生が教えたり,折り紙の得意な3年生教えたりして和気あいあいと活動していました。 次回は10月にあります。この1年でさらに仲良くなれるといいですね。

集会委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会が,ベルマークの整理をしている写真です。月に一度,ベルマークが集まると,休憩時間に整理しています。
 ベルマークがたまると学校で使ういろいろな物が買えます。集会委員会さんやPTAの皆様の活動によって,私たちの学校生活が支えられているのですね。

メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,毎週1回,メダカの観察カードを提出することになっています。そのため,飼っているメダカの様子や卵の様子を,時間を見つけて観察し,カードに記入しています。
 
 子どもたちの中には,熱心に観察し,観察カードが5冊目になっている人もいます。(観察カード10枚で次の観察カードにグレードアップしていきます。)メダカが集団行動をしていることや,メスのメダカが,水草の近くを泳ぐことなど,続けて観察することでたくさんのことに気付いています。観察は夏休みが始まるまで続きます。

委員会活動 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての委員会活動。どの委員会も一生懸命に当番活動をしています。6年生と共に,学校を支えるサブリーダーとしてこれからもがんばってほしいと思います。写真は,図書委員会の活動の様子です。休憩時間の貸し出しや窓開けなどをしています。

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
 大休憩が終わり,教室にもどってきた様子です。人数が多いので,距離を取って素早く並び,手洗いを済ませます。感染から身を守る大切な生活習慣として当たり前にできるように,日々,学年で取り組んでいます。
画像2 画像2

安東美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では,糸のこぎりを使って板を自由に切り,組み合わせて作品をつくりました。写真の作品は,5年生教室前や廊下,階段などに友達と共同で制作したものです。最初に子どもたちが持っていたのは1枚の板。その板を,自由自在に切って,切り込みを入れるとこんなに面白い作品が出来上がりました。糸のこぎりの腕前も上達しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629