最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:94
総数:179309
ようこそ 安東小学校ホームページへ

米作りについてのお話をききました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日金曜日に,地域の藤本様に米作りについてのお話を聞きました。
 米ができるまでの流れ,米作りに大切なこと,知りたかった米に関わる疑問など多くのことを教わりました。
 話をしっかりと聞き,懸命にメモをとり,学びを深めようとがんばる姿が印象的でした。

野外活動3日目・最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日に近づくにつれて、子どもたちの集合への意識や友達力も高まり、すばらしい姿で3日目を迎えることができました。
 最終日には、フリスビーを使ったディスクゴルフをチームのメンバーと楽しみました。思うようになかなか飛ばなかったり、山の中のコースだったりして難しかったですが、とても楽しめました。天候により、雨のプログラムにする予定でしたが、開始時間にちょうど天気がよくなり、無事に行うことができました。
退 所式では、気持ちを込めて感謝の気持ちを伝えることができました。

 長くて短い3日間で大きく成長した5年生です。これからの学校生活でも学んだことを生かしていきます。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動の2日目。

 朝のつどいから始まり、田植え体験、ペンダント作り、キャンプファイヤーを行いました。
 田植え体験では、土の感触を楽しんだり、田植えの大変さを感じとったりするなど、普段では味わえない体験をさせていただきました。
 ペンダント作りでは、思い出に残るペンダントを自分でデザインして楽しみました。
 キャンプファイヤーでは、踊ったり語ったりすることで、全員の心を一つにすることができました。
 二日目も充実した一日になりました。

野外活動1日目

5年生は、5月29日から31日までの二泊三日、楽しみにしていた野外活動に行ってきました。雨が心配でしたが、子どもたちが作ったてるてる坊主のおかげもあり、3日間全ての活動を行うことができました。初日の主な活動は、牛頭山登山、野外炊飯、ナイトウォークでした。
牛頭登山では急で滑りやすい斜面を一時間かけて、友達と協力して励ましあいながら登り、全員が登頂することができました。
野外炊飯では、まきを割ったり、かまどで火加減を調節したりしながらおいしいカレーライスを作って食べました。
夜には、懐中電灯の明かりを頼りに班のメンバーとナイトウォークを楽しみました。
そして少し寒い中、いろいろな虫とも出会いながら、友達とテントで眠りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629