最新更新日:2024/06/10
本日:count up94
昨日:52
総数:179240
ようこそ 安東小学校ホームページへ

防災フェスタ準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年、地域や保護者の方々をお招きし行っていた防災フェスタですが、今年度は感染症対策のため、学校内で空間を分けるなど密になることを避けながら3年生を招いて開催することとなりました。
「地域ごとのハザードマップ」「土砂災害や地震が起きた際のシミュレーション」を考えるグループに分かれ、新聞を完成させつつ、分かりやすい発表の仕方を模索しながら、2月5日の発表会に向けて頑張っています。

あいさつ運動

画像1 画像1
4年生と2年生のペアで行うあいさつ運動が始まりました。
子どもたちの元気のいい声が響いています。

防災教室〜消防団女性隊の方々をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日には、防災教室の第3回目として、消防団女性隊の方々をお招きし、「ぼくわたしのひなんスイッチをおすために」というテーマで防災全般について解説していただきました。
ひなんスイッチを押すとは、自分たちが避難することを決断することで、レベル4の警報が出た時点で「自分は大丈夫」「みんな逃げていないから」と思わずに積極的に避難することが大切だということを教えていただきました。
マスコットキャラクターのせせらちゃんも登場してくれ、子どもたちも喜んでいました。

防災教室〜防災会石田様をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日には、防災教室の第2回目として、防災会の石田様をお招きし、安東地区の災害の歴史について解説していただきました。
現在のよく見知った景色が、過去には大雨により濁流にのみこまれたことがあることを知り、子どもたちも驚いていました。

防災教室〜河川課松井様・宮崎様をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4年生は総合的な学習の時間で、身近に起こりうる災害や、それらから自分や周りの大切な人をどのように守っていくかについて考える学習を行います。
災害について詳しく知るために、地域の有識者の方たちをお招きして、全3回の講話をしていただきます。
第1回目は広島県河川課の松井様、宮崎様をお招きして広島県で起こった豪雨災害の実態や、マイタイムラインの使い方、防災リュックの中身について詳しく説明していただきました。
ありがとうございました。

校外学習

画像1 画像1
安佐南清掃工場と北部資源選別センターへ校外学習を行いました。
それぞれの施設で実際に使われている機械や、そこで働いている人々を見る中で、しっかり分別してごみを出すことや物を使い続けることの大切さを学びました。
この学びを今後の生活に生かしていきたいと思います。

ライフライン教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガス・電気・水道3社をお招きし、ライフライン教室を行いました。
災害時に備えるためのそれぞれの会社の取り組みや工夫、災害時の知恵など、様々なことを教えていただきました。
実際に使われている給水車やガス管、水道管、電線等普段見られないものも見せていただき、子どもたちは目を輝かせていました。
この学習を生かして、11月からは総合的な学習の時間で、防災学習を進めていきます。

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
図画工作「絵の具でゆめもよう」では、スクラッチやマーブリング、スパッタリングなど様々な表現技法を試しながら、思い思いの作品を仕上げました。
マーブリングでは水に浮かべた絵の具をほどよくまぜて紙を浸し写し取った模様を楽しんだり、タンポでは紙を丸めて作ったスタンプで繰り返しのモチーフを作ったりしました。
好きな技法を見つけて楽しく表現していました。

ヘチマの種を植えました

画像1 画像1
分散登校で全員が揃うことはできませんでしたが、2日間に分けてヘチマの種を植えました。
初めてヘチマの種を見る子どもも多く、「スイカの種みたい」「ちょっとアサガオの種と形や色が似ている」と様々な感想を持っていました。
土のふわふわした感触を楽しんだり、雑草を抜いて体を動かしたりと笑顔をたくさんみることができました。
早く芽が出て大きくなるといいですね。

4年生のみなさんへ

前回のクイズの答えは わかりましたか。

答えは 写真上が福島県 写真中が広島県 写真下は神奈川県でした。

広島県と形が にているので むずかしかったのではないでしょうか。

配られているプリントの中にある都道府県ワークシートで いろいろな
県の形を確認してみてくださいね。

4年生のみなさんへ(学習クイズ3)

前回のクイズは わかりましたか。
答えは写真上が ヒョウタン 写真中が ヘチマ 写真下が がびょうでした。
自主学習で へちまについて調べてみるといいですね。

次のクイズは むずかしいですが がんばってくださいね。
広島県はどれでしょう。
答えは次回お知らせします。おうちの人と考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(学習クイズ2)

前回のクイズはわかりましたか。
答えは写真上がサクラで 写真中はアオギリ 写真下はソテツでした。
わからなかったものや他の木などを自主学習でやってみるといいですね。

次のクイズです。
ヘチマの種はどれでしょうか。
答えは次回出しますので しっかり考えてくださいね。
わからなかったら 理科の教科書で調べてみてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ(学習クイズ1)

元気に過ごしていますか。今日はみなさんに学習クイズを出します。
次回答えを出しますので それまでにしっかり考えてくださいね。

それでは問題です。
サクラの木は どれでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の木の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生になっての最初の理科の学習は、桜の木の観察でした。
 散った桜の花びらを観察カードに貼り付けて、花びらの色の付き方を記録したり、桜の木の幹に新しい葉が生えている様子を発見したりすることができました。
 また、桜の花が散り始めるとともに新しい葉が生え揃い始めるといった、桜が変化する様子も楽しむことができました。
 これから1年を通して桜の木がどのように変化していくか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629