最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:78
総数:178927
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4ネンジャーの11月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の4ネンジャーもいろいろとがんばりました。
理科では、「もののあたたまり方」の学習をしています。実験用ガスコンロを使って、金属や水を熱して、あたたまり方を観察します。実験でガスコンロを使うのは初めてです。ちょっと緊張しながら、ボンベをセットしたり着火したりして練習しました。
図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。国語で学習した「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんの他の作品を紹介してもらったり、歌声・群読発表会で発表した「いのちのまつり」のシリーズの絵本を紹介してもらったりしました。自分では選ぶことがないかもしれない本たちに出会わせてもらうことができる、とても楽しい時間です。
図画工作科では「つなぐんぐん」と題して、割りばしをいろいろな方法でつないで作品を作りました。はじめは輪ゴムで結わえることが難しくて苦労しましたが、同じ班の友達と協力したり案を出し合ったりして、ダイナミックで楽しい作品になりました。

命を守るんジャーその2 (防災教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災学習第二弾は,県庁の河川課の方にお越しいただき,川が氾濫した(堤防がこわれた)ときの被害の様子について,また,天気予報で言われる降水量が実際にはどれくらいの雨量なのか,さらに,避難の仕方など,たくさんのことについて教えていただきました。
 第三弾は,地域の方にお越しいただき,安川の歴史についてお話していただきました。日頃は穏やかで優しい安川ですが,長い歴史の中には,何度も氾濫していたことを教えていただきました。貴重な写真などを見せていただき,知っている景色の変化に驚きました。
 
 いろいろな方から,たくさんのことを教えていただき,「もっと知りたい。」「伝えたい。」気持ちが心の中に芽生えてきている4年ジャーです。

命を守るんジャーその1(防災学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年ジャーの後期の総合的な学習では,防災について学習します。
自分たちの命を自分で守る…そのために大切なことを何かを考え,発信していく予定です。
その第一弾として,地域の自主防災連合会の方にお越しいただき,災害の備えについて教えていただきました。
【知る】危ない場所を知る
【察知する】情報を集める
【行動する】非難する
の3つのステップが大切であることを教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

平和への願い

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629