最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:102
総数:178440
ようこそ 安東小学校ホームページへ

こころ戦隊 伝えるんジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
4ネンジャーは,歌声群読発表会にむけてがんばっています。
テーマは「つながってる〜いのちのまつり〜」です。
先日の道徳の学習で,自分の命は,遠い先祖からつながっていることや大切にはぐくまれてきたことを感じ,生まれた命を大切にしたいという思いを持った子どもたち。生まれて10年。成人まで半分になったこの機会に,たくさん愛してくれた人に対する感謝の気持ちや,一緒に成長していく仲間たちに対する「よろしくね。」の気持ち,そして,これから大きくなっていく自分へのエールを言葉と歌にのせて伝えたいと思います。
歌声群読発表会に向けての決意を一人ずつ書きました。学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。

4ネンジャーのなかよし遊び(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4ネンジャーは2年生とのなかよし遊びです。
何度も一緒に活動したり遊んだりしている仲間なので,すっかり仲良くなってきました。4ネンジャーはリーダーもします。どうやったら2年生が楽しめるかな…どうやったらみんなで仲良く遊べるかな…と,時には自分の気持ちを押さえて譲ったり,やり方を工夫したりすることを学んでいます。けがをしている友達がいるからと,教室内でできることを考え,遊んでいる姿も見られました。
がんばれ!お兄さんお姉さん!

協力戦隊 引っぱるんジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
4ネンジャーのつなひきは,ただのつなひきではありません。
赤白各組半分の人たちは,始めはつなひきには参加せず,トラックを半周走り,つなひきに加勢します。思いっきり走った後,力を合わせて引っぱるのです。少しでも早く自分の組に加わることができるように,一生懸命走ります。
残りの半分の人たちは,仲間が来るまで,決着をつけるわけにはいかないと,つなを引き続けます。

赤白それぞれ,自分の役割を意識し,チームのためできることを精いっぱいする姿に感動しました。

鳴子戦隊 舞うんジャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よっちょれよ〜よっちょれよ〜」の歌声と鳴子の軽快な音が青空に響きました。

踊りを覚える,移動を覚える,位置を覚える,踊りの美しさを磨く……。
暑い日もがんばって練習した4ネンジャー。
高知県で親しまれている伝統的な踊りとこれからの時代を歌った曲を組み合わせて,元気いっぱい踊りました。最後の決めポーズは,それぞれ自分で考えたポーズです。
自分らしく,笑顔はじける舞うんジャーでした。

4ネンジャーは練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
練習も佳境に入っています。
4ネンジャーは,「協力戦隊 引っぱるんジャー」「全力戦隊 走るんジャー」「鳴子戦隊 舞うんジャー」になります。
もうすぐ,運動会本番。みなさんの応援をパワーに変えて,精いっぱいがんばります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

平和への願い

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629