最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:116
総数:179611
ようこそ 安東小学校ホームページへ

クラブ見学をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(木),3年生は来年度から始まるクラブ活動に向けて,クラブ見学を行いました。
 どのようなクラブが,どのようなことをしているのかを見学し,来年度のクラブ活動の選択に生かします。
「早くクラブ活動をやってみたい。」「お兄さんやお姉さんと一緒にやって仲良くなれそうだな。」と進級が楽しみになったようです。

食育指導・バランスのよい食事について学んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の先生と一緒に,3つの食品群と働きについて知り,食品や自分の休日の昼ごはんを3つの色に分けてみました。自分の休日の昼ごはんに偏りがあったり,好き嫌いをしたりするとバランスよく食べられないことを知り,自分の食生活について振り返りました。

消防署に見学に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安佐南消防署に社会科見学に行きました。「素早く消火に行くことができる工夫」について,見学をしたり質問をしたりしました。長いはしご車や,救助工作車など,貴重な車や道具を見せていただきました。子どもたちは,お話をしっかり聞いてメモをとっていました。これから,まとめをしていきます。

広島菜学習発表会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月の参観日は「広島菜学習発表会」を行いました。各クラス,広島菜作りでお世話になった地域の方をお招きし,感謝の気持ちを伝えたり,学習したことを新聞などにまとめて発表したりしました。歌や呼びかけ,お手紙など,それぞれの方法でお礼を伝えることができました。

盲導犬ユーザーさんのお話を聴いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 盲導犬ユーザーさんと盲導犬トニー君に来ていただき,お話を聞いたり,盲導犬の働きについて実際に見せていただきたりしました。
 トニー君がとてもおとなしく,賢いことや,生活用品や学用品などに様々な工夫があることを知り,子どもたちも驚いていました。
「町で目の不自由な人を見かけたら,声を掛けて手助けをしたい。」
「盲導犬が町でお仕事をしていたら,邪魔をしないように見守ったり,黄色い点字ブロックの上を歩かないようにしたりしたい。」
といろいろな感想をもったようです。
 これから国語科「もうどう犬の訓練」の学習に関連して,リーフレットにまとめていきます。

広島菜を収穫したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(水)子どもたちは,地域の方や保護者の方にご協力をいただいて,広島菜を収穫しました。
 ためしに量ってみると,約4kgもありました。
 子どもたちは,立派に育った広島菜をかかえて大喜び。切ってもらって,半分は持ち帰り,残りは学校で荒漬けしました。
 これからどのような変化があるのか,楽しみにしている子どもたちです。

自転車教室があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)に子どもたちが楽しみにしていた自転車教室が開かれました。
 自転車の正しい乗り方だけではなく,自転車に乗る前の点検についてや,自転車に乗るときのルールなどについても教えていただきました。子どもたちは,学んだことのテストを受けて免許証をもらえます。
 免許証をもらっても,ルールを守って,安全に楽しく自転車に乗れるように祈っています。

校外学習 〜広島菜漬け 山豊工場〜

 11月12日に山豊工場に校外学習に行きました。
 初めに,広島菜や「山豊工場」について分かりやすく教えていただきました。次に,広島菜漬けを作る様子や,働いている方の様子を見学しました。普段は見ることができない大きな機械や,働いている方の手さばきに,子どもたちは興味津々でした。
 最後には,実際に広島菜漬けを試食させていただきました。子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。また,おみやげに「あきむらさき」という広島菜漬けや,広島菜漬けがおいしくなる「魔法の粉」もいただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちが育てている広島菜も,いただいた「魔法の粉」を使って,おいしい広島菜漬けにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん育つよ!広島菜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島菜がどんどん育っています。子どもたちも草抜きを頑張っています。
 広島菜の一枚一枚の葉の大きさに,びっくりしている子どもたち。葉の数も増えていて,観察するたびに楽しそうに枚数を数えています。
 社会科と総合的な学習の時間の学習のため,もうすぐ広島菜漬けの工場見学に行きます。子どもたちは,工場でどのようなひみつを見つけるのでしょうか。お楽しみに。

人権の花贈呈式がありました!

 人権擁護委員の方が来校され,人権について学びました。
みんなでビデオを見て人権について考えたあと,スペシャルゲストの人KENあゆみちゃんからヒヤシンスの球根をプレゼントしてもらいました。これから「いじめをしない」「いじめをさせない」を心に誓い,みんなで大切にヒヤシンスを育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科で物語を書いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「人物を考えて書こう」の学習で,絵を見て人物の様子や会話,行動などについて想像を広げ,自分で物語を書きました。
 書いた後には,友達の物語を読み合い,感想を伝え合いました。めあてにそって,「○○の言葉からその人物の●●な様子や気持ちが伝わってきました。」と感想を書いていました。「同じ絵なのに,それぞれ考えたお話が違っておもしろかったです。」と,読み合いをして観想をもった子どももいました。

広島菜が大きくなってきたよ!

画像1 画像1
 植え替えをして2週間が経ちました。子どもたちも観察をしたり,雑草を抜いたりしています。畑に植え替えをして日差しもたっぷり浴び,葉の数も増えてきました。子どもたちはその成長の早さにびっくりしていました。
 地域の方は,子どもたちが授業をしている間も,こまめに広島菜を見に来てくださり,お世話をしてくださっています。本当にいつも,ありがとうございます。

リコーダー講習会があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 リコーダーの名人に来ていただき,すてきなリコーダーの音色をたくさん聴かせていただきました。いろいろな種類のリコーダーも紹介していただき,「楽器の長さや太さによってリコーダーの音の高さが違っていてびっくりした!」と感想をもった子どももいました。子どもたちがよく知っている曲を演奏してくださって楽しみながら聴いたり,リコーダーの名人になるこつを教えていただいたりしました。
 ゲストティーチャーをお招きしての貴重な機会にたくさんの学びをした子どもたち。これからの音楽科の学習に生かしていきたいと思います。

広島菜を畑に植え替えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風の強風を乗り越えて,発芽して大きくなってきた広島菜を畑に植え替えました。
地域の方が,植え替える場所に印をしてくださったり,植え替えの方法を優しく教えてくださったので,無事に植え替えをすることができました。例年より少し小さくて心配ですが,観察と雑草抜きをこれから続けていきたいと思います。

広島菜の畑作りで草抜きをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は地域の皆様にお手伝いいただき,総合的な学習の時間に広島菜を育てます。
今回は,畑の草抜きをしたり,地域の方の畑の土作りを見せていただいたりしました。
これから始まる広島菜作りを楽しみにしている3年生。草抜きも一生懸命頑張りました。

広島菜の種を植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方に教わりながら,広島菜の種をポットに植えました。
これまで育てたことのあるアサガオやヒマワリの種と比べてとても小さいことにびっくりしていた3年生。種を落とさないように気を付けながら大事に大事に植えていました。
 小さな命をこれから大事に育てていきたいと思います。

生協ひろしま安東店に社会科見学に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日に生協ひろしま安東店にスーパーマーケットのひみつを見つけに社会科見学に行きました。
 3年生で初めての校外学習でしたが,お店の方のお話をしっかり聞いてメモをとっていました。お客さんへのインタビューをしたり,普段は見られないバックヤード部分の見学もさせていただいたりして,貴重な体験ができました。

第2回きらり集会を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回きらり(学年)集会を開催しました。2回目は,体育科の学習を生かして,クラス対抗リレー大会を行いました。
 バトン渡しを上手にしながら,みんなで協力してゴールまで走りました。元気な掛け声での準備運動や,最後になっても諦めずに走りきった姿や応援し続ける姿がとても「きらり」と光る3年生でした。

歯の保健指導がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭の先生による,歯の保健指導がありました。
3年生は,正しい歯ブラシの選び方を学んだ後,1年ぶりの正しい歯の磨き方の練習です。染め出しをして磨き残しを確認したり,正しく磨くためのこつを思い出したりしました。
 自分の歯を守れるのは,自分です。自分にあった歯ブラシを上手に選んで,正しい歯みがきを実践して生え変わりつつある永久歯を大切にしてほしいです。

ドキドキ!初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から新しく始まる学習の一つに書写の毛筆の学習があります。
先日,専科の先生との初めての毛筆の学習がありました。
 1回目の学習は,習字道具の準備や片付けの仕方です。先生の話をしっかり聞きながら,学習をしていました。
 筆に墨液をつけて線を書いたら,
「かすれてしまって難しい!」「力を入れ具合でかわって楽しかった。」
とそれぞれ感想をもっていました。
 片付けの時には,「もう終わり?」と残念そうでしたが,道具の片づけまで頑張って行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629