最新更新日:2024/06/11
本日:count up93
昨日:94
総数:179333
ようこそ 安東小学校ホームページへ

自転車教室があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)に子どもたちが楽しみにしていた自転車教室が開かれました。
 自転車の正しい乗り方だけではなく,自転車に乗る前の点検についてや,自転車に乗るときのルールなどについても教えていただきました。子どもたちは,学んだことのテストを受けて免許証をもらえます。
 免許証をもらっても,ルールを守って,安全に楽しく自転車に乗れるように祈っています。

校外学習 〜広島菜漬け 山豊工場〜

 11月12日に山豊工場に校外学習に行きました。
 初めに,広島菜や「山豊工場」について分かりやすく教えていただきました。次に,広島菜漬けを作る様子や,働いている方の様子を見学しました。普段は見ることができない大きな機械や,働いている方の手さばきに,子どもたちは興味津々でした。
 最後には,実際に広島菜漬けを試食させていただきました。子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。また,おみやげに「あきむらさき」という広島菜漬けや,広島菜漬けがおいしくなる「魔法の粉」もいただきました。本当にありがとうございました。
 子どもたちが育てている広島菜も,いただいた「魔法の粉」を使って,おいしい広島菜漬けにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん育つよ!広島菜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島菜がどんどん育っています。子どもたちも草抜きを頑張っています。
 広島菜の一枚一枚の葉の大きさに,びっくりしている子どもたち。葉の数も増えていて,観察するたびに楽しそうに枚数を数えています。
 社会科と総合的な学習の時間の学習のため,もうすぐ広島菜漬けの工場見学に行きます。子どもたちは,工場でどのようなひみつを見つけるのでしょうか。お楽しみに。

人権の花贈呈式がありました!

 人権擁護委員の方が来校され,人権について学びました。
みんなでビデオを見て人権について考えたあと,スペシャルゲストの人KENあゆみちゃんからヒヤシンスの球根をプレゼントしてもらいました。これから「いじめをしない」「いじめをさせない」を心に誓い,みんなで大切にヒヤシンスを育てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科で物語を書いたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「人物を考えて書こう」の学習で,絵を見て人物の様子や会話,行動などについて想像を広げ,自分で物語を書きました。
 書いた後には,友達の物語を読み合い,感想を伝え合いました。めあてにそって,「○○の言葉からその人物の●●な様子や気持ちが伝わってきました。」と感想を書いていました。「同じ絵なのに,それぞれ考えたお話が違っておもしろかったです。」と,読み合いをして観想をもった子どももいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

いじめ防止

学校経営重点計画

食育コーナー

学校教育目標

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629