最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:94
総数:179242
ようこそ 安東小学校ホームページへ

2年生 国語科「冬がいっぱい」

1組の学習の様子です。国語の「冬がいっぱい」の学習で,冬を感じたときの経験を文章に表しました。
画像1 画像1

2年生 国語科「わたしはおねえさん」

画像1 画像1 画像2 画像2
2組の学習の様子です。国語科の「わたしはおねえさん」の学習で,主人公の様子から気持ちを読み取りました。先生の話をよく聞いて,ノートもしっかり書いていました。

2年生 道徳科「きらきら」

画像1 画像1 画像2 画像2
3組の学習の様子です。道徳科で「きらきら」という谷川俊太郎さんのお話をもとに,身の回りにあるものの美しさについて考えました。身の回りには,美しいたてものや,音などがたくさんあることに気づきました。

1組・3組 合同体育

今日の5時間目は1組と3組で,合同体育をしました。ドッジボールとスポーツおにごっこの2種目に分かれて行いました。勝ち負けにこだわらず,チームワークを大事にしながら,しっかり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「やす東となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から生活科で「やす東となかよし」という学習をしています。安東のことについて調べ,クラスごとに大きな新聞にまとめます。おうちの方にもインタビューする予定です。よろしくお願いいたします。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5,6時間目,2組と3組は「はさみのアート」を学習しました。
どんどんはさみで切ることを楽しみ,そのあとは切った形を見ながら,表したいことを考えました。

12月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目の様子です。
1組は体育でボールけりゲームをしました。がんばってボールをコントロールしていました。
3組は暖かい日差しの中,野菜の観察をしました。毎日水やりをして大きくなった野菜を見て感動していました。
2組は,おもちゃランドを自分たちで楽しんでいました。

12月3日 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目,2年3組では図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
「きみはしっている」,「たいようオルガン」,「たいせつなたいせつなぼくのともだち」,「バナナじけん」,「かえるをのんだととさん」,「アベコベさん」,「クリスマスのふしぎなはこ」の7冊の本を読んでもらいました。子どもたちはにこにこ。とても楽しみながら聞いていました。
1・2組も昨日の図書の時間に読み聞かせをしてもらっています。

おもちゃランド(2年3組の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日2・3校時に1年3組さんを招待しておもちゃランドを開きました。この日のために生活科の授業でのおもちゃ作りでは,試行錯誤しながらも各グループで協力してがんばってきました。
1年生が楽しそうに遊んでくれて2年生の子どもたちも満足そうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629