最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:178
総数:223901
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

5月11日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さわらの照焼き
切干し大根の炒め煮
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

さわら…さわらは,細長く平たい体や鋭い歯が特徴の白身の魚です。瀬戸内海では,3月から5月が旬でおいしい時期です。漢字で魚編に春と書き,「春を知らせる魚」としてよく食べられています。また,出世魚なので,「さごし」「やなぎ」「さわら」というように,成長とともに呼び方も変わります。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

5月10日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型リッチパン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。

5月9日(水)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
呉の肉じゃが
甘酢あえ
冷凍みかん
牛乳

郷土食「広島県」…今日は広島県呉市の肉じゃがを給食に取り入れています。いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで,ごま油で炒め,にんじんが入っていないのが特徴です。

5月8日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
鶏肉のから揚げ
キャベツの昆布あえ
若竹汁
かしわもち
牛乳

行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,ちまきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食では,かしわもちを取り入れています。かしわの葉は,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いをこめて使われています。

5月7日(月)の給食

画像1
今日の献立

そぼろごはん
豚汁
牛乳

そぼろごはん…そぼろとは魚や肉,卵などを味付けして,ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ・卵・ごぼう・みじん切りにしたにんじん・しいたけ・しょうがが入っています。麦ごはんの上にのせて,こぼさないように,おはしで上手に食べましょう。

5月2日(水)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
赤魚の竜田揚げ
もみうり
にゅうめん
牛乳

郷土食「奈良県」…竜田揚げは,魚や肉をしょうゆ・みりんなどに漬け込み,でんぷんをまぶして揚げた料理です。出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため,もみじの名所として有名な奈良県竜田川から,この名前がついたそうです。もみうりはきゅうりの酢の物のことで,きゅうりが柔らかくなるまで塩でよくもんで作ります。にゅうめんはそうめんを温かいだしで食べる料理で全国的に知られていますが,奈良県が発祥の地です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/14 運動会練習開始,6年生委員会活動(14:15下校),4・5年生5時間授業
5/15 運動器検診,リレー選手決定
5/16 集団下校(15:40〜)
5/17 内科検診(13:30〜),全校6時間授業
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255