最新更新日:2024/06/17
本日:count up104
昨日:74
総数:320513
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、まぐろの竜田揚げ、切干大根の炒め煮、さつま汁、牛乳です。

今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。
食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。
米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。
肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに体をつくるもとになります。
野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。
どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
本日から2〜5年生の給食が始まりました。
日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。
このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。
初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。
給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/23 あいさつ運動(3年)〜26日  児童朝会(児童委員)  子ども安全の日  下校指導の日
5/25 月1回の4時間授業の日  委員会(5・6年5校時)
5/26 耳鼻科検診
5/29 あいさつ運動(2年)〜2日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349